TOP

校内授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日(月)

校内授業研究を行いました。
教員もお互いを高めるための研究をしています。

テスト1日目!

画像1 画像1
6月24日(水)

今日から3日間学期末テストです。
1 社会
2 数学
3 音楽

今日は気温がぐんと上昇するようです。体調管理に気を付けましょう。

 ちなみに、配付文書一覧に、「自転車運転者講習制度」とは?というのを掲載しています。生徒のみなさんには配布される予定ですが、この6月から自転車であってもルール違反を繰り返すと講習を受けなければならないこととなっています。
 もともと自転車にも道路交通法がありましたが、あまり取締もされてきていませんでした。昨今の自転車による事故が多発し、損害賠償に発展するケースもあります。事故を防ぐために仕方がないことかもしれませんが、何より、お互いのマナーや譲り合いなどの思いやりをもっと育てる必要があるのではないでしょうか。
 心にゆとりを持って、行動しましょう。

元気アップ学習会がありました。

6月22日(月)

 テスト前の元気アップ学習会が行われました。大阪工業大学の学生ボランティアに来てもらい、人数が多いので各学年で教室を分けて学習しました。74名の参加があり、大きい教室がほしいところですが…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨の中休み

画像1 画像1
6月22日(月)

 今日は過ごしやすい気候になっています。しばらく雨が降ったりやんだりでしたが、今週は中休みでしょうか。
 さて、24日から学期末テストが始まります。
 テストは、点数を取ることが目的ではありません。自分がどの程度理解をしていて、どこがわかっていないかを点検するために行います。テストが終わってホッとするのではなく、テストが終わった後に、できていないところをしっかりと復習することが大切です。
 復習する癖をつけましょう。

 24日(水) 1 社会 2 数学 3 音楽
 25日(木) 1 理科 2 英語 3 技術家庭(3年)
 26日(金) 1 国語 2 保健体育

 事前の取組みが成功につながります。学習も同じです。テスト勉強がテストの理解度につんがります。 

体育大会集団演技

6月17日(水)

2年リズム体操
3年ソーラン
について、配布文書一覧に動画が入っています。掲載制限があるため、不鮮明ですが雰囲気だけでもご覧ください。また、音声もありますので再生する際に、お気を付けください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31