TOP

全校集会

人間には体内時計があります。朝食は、一日の開始のスイッチになります。
これからは、体育大会の練習も始まります。朝食をしっかり食べ、体調管理に努めてください。

剣道部の表彰がありました。
第六回東淀川剣道大会
男子2・3年経験者の部:第三位 安永 君
男女1年基本の部:第三位 増田 君
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会全体練習

第一回の全体練習となります。行進練習を時間をかけていいものに仕上げていきます。
今日はとても良い天気で暑いくらいですが、みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日(木)〜19日(金)中間テストです。
1年生にとっては、中学校へ入学して初めての定期テストになります。少し緊張した様子で、一生懸命テストを受けていました。
テストは、明日もう一日ありますので、普段の力が発揮できるように頑張ってください。
体調管理にも気をつけてください。

明日から中間テストです。

画像1 画像1
5月17日(水)

 家庭訪問、修学旅行、一泊移住と行事が落ち着きましたが、明日から中間テストです。1年生は、中学校に入学して初めてのテストです。テスト前の家庭学習をして準備はできたでしょうか。
 良い結果が出る出ないにかかわらず、「準備すること」が大切です。準備のないものには結果はありません。そして、テストが終わった後、自分のできたところ、出来なかったところをしっかりと把握することが大切です。「点数が良かった、悪かった。」だけで終わらないようにしましょう。
 宿題をすることは当たり前です。普段からの予習、復習を大切しましょう。

 18日(木)
 1限 国語 2限 社会 3限 数学
 
 19日(金)
 1限 理科 2限 英語 
 ノートなど提出のある教科は、忘れないように。

 予習について、教科書を読む、わからない漢字、単語、文法を調べておくなどで、「ここが分からない」という箇所を見つけて、授業に臨むことで、理解度は大きく変わります。
 復習は、習った学習を確認することです。宿題するだけでは再確認できません。
 
 学習の仕方はそれぞれありますが、家庭での学習習慣をつけることが大切です。しっかりと目標と計画をもって取り組みましょう。

PTA決算予算総会がありました。

5月16日(火)

 PTA決算予算総会が行われ、新しい実行役員が決定しました。1年間よろしくお願いします。その後、常置委員会も行われ、教職員と各委員さんの顔合わせと行事計画を確認しました。
 学校もたくさんの支えの中で進んでいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校での取組

配布文書一覧

行事予定

PTA・地域行事

進路

校長室だより