9月30日給食

食パン・いちごジャム・あげぎょうざ・中(ちゅう)華(か)煮(に)
冷(れい)凍(とう)みかん・牛乳
☆にんじん☆
 にんじんは、緑黄色野菜の中でもカロテン(体の中でビタミンAにかわる)を豊富に
含(ふく)んでいます。にんじんのオレンジ色は、このカロテンによるものです。カロテンは、目や鼻、胃腸などの粘(ねん)膜(まく)を健康に保つ働きがあります。
 また、便通を整える食物繊(せん)維(い)も含(ふく)まれています。


画像1 画像1

給食9月29日

ごはん・一口がんもとさといものみそ煮(に)・牛肉と野菜のいためもの・みたらしだんご・牛乳

☆月見の行事献立☆
 旧(きゅう)暦(れき)の8月15日(今年は10月1日)は「十五夜」や「中秋の名月」といって、月が美しく見える時です。月見をする時は、いもやだんごの他、すすきを供えて一年の豊作に感謝します。
画像1 画像1

給食9月28日

ごはん・プルコギ・トック・もやしの甘(あま)酢(ず)あえ・牛乳

☆プルコギ☆
プルコギは、プルコギパンというプルコギ専(せん)用(よう)の鍋(なべ)で作る料理で、「韓(かん)国(こく)風すき焼き」ともよばれます。
「プル」は「火」、「コギ」は「肉」
☆トック☆
トックは、韓(かん)国(こく)・朝(ちょう)鮮(せん)のもちと野菜のスープです。
「トッ」は「もち」、「クッ」は「汁(しる)」の意味です。

画像1 画像1

修学旅行

事故渋滞のため、大津サービスエリアでトイレ休憩をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

多賀サービスエリアで休憩後、出発しました。この後は、休憩なしで学校へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

各種通信

配布文書一覧

行事予定

進路

校長室だより