TOP

2月14日の給食

画像1 画像1
 2月14日の献立は次のとおりです。

 関東煮 はくさいの甘酢づけ 大福豆の煮もの
 ごはん 牛乳

 大福豆はいんげんまめのなかまです、給食には、とら豆、てぼ豆、金時豆、うずら豆などのいんげんまめのなかまが登場します。

2月13日の給食

画像1 画像1
 2月13日の献立は次のとおりです。

 いかてんぷら スープ煮 あっさりきゅうり
 パン(パンプキンパン) 牛乳

 いか(烏賊)は世界中で約500種類もあり、あらゆる海に住んでいます。日本の近くにいる、代表的ないかは、スルメイカ、アカイカ、コウイカ、ホタルイカ、ヤリイカなどです。

熱い戦い再び 2年百人一首大会

画像1 画像1
 8日の1年生につづき、10日に2年生の百人一首大会を体育館で行いました。各クラス1名づつの4名でグループを構成して試合を行いました。しっかり覚えてきた札をすばやくとったり、目のまえにあった札に気づき思わずにっこりしてとったりしながらも、大いに盛り上がった大会でした。
 熱戦の結果、1組が優勝し、3組が準優勝でした。

2月10日の給食

画像1 画像1
 2月10日の献立は次のとおりです。

 ミートボールのケチャップ煮 ツナと野菜のソテー
 焼きじゃが ヨーグルト パン(黒糖パン) 牛乳

 ソテーは少量の油を用いて、高温で調理してつくります。ソテーされた食物は、食感や水分、味を保持したまま褐色になります。

がんばれ3年生 あすから、私立高校入試

画像1 画像1
 あす、10日(金)から大阪府の私立高校の入試が始まります。3年生には本日の6時間目に体育館で事前指導をおこない、当日気をつけるべきことを話しました。
 あすの大阪府の予想最低気温は2度、雪が積もる可能性もあります。寒さ対策を万全にすること、試験会場には余裕をもって到着することが大切です。
 さあ、いままでがんばってきた成果を発揮するときです!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式