TOP

調理実習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の家庭科では、先週から調理実習をしました。2時間の授業時間内で各班に分かれて、「牛丼」と「みそ汁」をつくりました。
 なれない手つきで一生懸命に調理していました。味のほうはいかがだったでしょうか。
調理実習を通じて、食の大切さを学ぶことができたと思います。

10月10日の給食

画像1 画像1
 10月10日の献立は次のとおりです。

 鶏肉のたつたあげ あつあげと野菜の煮もの 
 おかかなっ葉 ごはん 牛乳

 おかかなっ葉には、だいこん葉が使われています。だいこん葉は緑黄色野菜の1つで、鉄やカルシウム、ビタミンCやカロテンなどの栄養素を多く含んでいます。


12・13日は中間テストです。

画像1 画像1
 2学期の中間テストは、12日(木)、13日(金)の2日間行われます。
 時間割は次のとおりです。

 12日(木) 英語  国語  技家(1.2年)
 13日(金) 理科  数学  社会

 テスト範囲については、各学年ごとにプリントで知らせています。あす7日からの3連休も有効に活用して、計画的に学習に取り組んでいきましょう。

10月5日の給食

画像1 画像1
 10月5日の献立は次のとおりです。

 牛肉のカレー風味焼き トマトのスープスパゲッティ
 キャベツときゅうりのピクルス パン(コッペパン)
 牛乳

 ピクルスは、欧米で昔から作られているつけものです。すっぱい味が、口をさっぱりさせてくれるので、肉料理などに合います。

 あす、6日(金)は全校給食がありません。弁当の準備をお願いします。

大阪市統一テストを実施します

画像1 画像1
 あす、10月5日(木)は、全市一斉に、3年生の生徒を対象に「大阪市中学校3年統一テスト」が実施されます。
 テストは1時間目から国語、社会、数学、理科の順に行われ昼食後、5時間目に英語のテストが行われます。また、英語はリスニングテストがあります。
 筆記用具としてHBまたはBの黒鉛筆(シャープペンシル可、ボールペンは不可)を準備させてください。
 進路選択のためにも大切なテストです。体調を整えてがんばりましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 入学式
入学式