男子バスケットボール部【2月11日】

画像1 画像1
画像2 画像2
更新が遅くなりましたが、男子バスケットボール部の報告です。

2/9(日)、男子バスケットボール部はウインターリーグ2日目に臨みました。相手は淀中学校です。

前回の反省を活かし、出だしの部分での集中、運動量で負けないハードワークを意識して取り組みました。

自分たちの意図する攻めも何度かみられる中、ボールがリングに嫌われ、うまく形にできない時間帯が多く、苦戦を強いられます。

しかし、そこで気持ちが切れることなく、我慢我慢の努力が見られ、大きな成長を感じさせました!

結果は76-24と厳しい結果となりましたが、これからのチーム力向上に一筋の光となりそうです。

これからも我慢の日々が続くと思いますが、謙虚前向きアグレッシブ、そして素直な心を大切に頑張ります!

今日の3年生【2月10日】

画像1 画像1
今日は三年生は私立高校の入試でした。

12名の生徒は、中学校に登校してました。

廊下やトイレの掃除をして、DVD鑑賞しました。

楽しそうな様子でした。

私立高校の受験が無事に終わることを願っています。

そうだ図書館に行こう!!【2月7日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2月の図書館の開館予定の写真です。

図書館では、図書館開放で本の貸し出しを行っているほか、学習支援員の方々に来校していただき、いつでも勉強を教えることができる体制を整えています。

放課後学習会は、2月6日、13日、20日、26日〜28日となっています。

大学生の支援員の方からベテランの支援員の方までたくさんいらっしゃいます。


ぜひ利用してみてください。


元気アップ通信1月号

最後の写真は、玄関の図書館に関する掲示物です。

週に一度月曜日来られる図書館補助員の宮尾さんが作ってくださいました。

ぜひ月曜日の図書館に行って、おすすめの本など聞いてみてくださいね。

一年生百人一首大会【2月5日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5、6時間目は、一年生百人一首大会でした。

国語の授業との関連を図りながら、クラス練習やクラス対抗練習などに取り組みながら、今日の大会を迎えました。

国語係のみなさんが、打ち合わせから準備までしっかりと仕事をしてくれたおかげで、滞りなく運営することができました。

いざ大会が始まると、どのグループも白熱した戦いが繰り広げられていました。一人として諦めることなく、真剣に、正々堂々と頑張る姿が印象的でした。

結果は優勝2組、準優勝3組でした。みんなで楽しく前向きに取り組めた行事となりました。

大きな行事や取り組みは少なくなってきましたが、1年生のみんなには、しっかりと成長した姿で2年生へと進級できるよう、今年度最後までしっかりと学校生活を送ってくれることを期待しています。

校内授業研究週間【2月4日】

画像1 画像1
画像2 画像2
行事予定表にも書かれていますが、今週1週間は校内研究授業週間と言うことで、1年生の授業を様々な学年の先生方が参観することになっています。

先ほど、1年1組の理科の授業を見学してきました。

地層に関する授業で、「隆起」や「沈降」といった言葉の説明から海岸段丘の成り立ちなどについて学んでいました。

今市中学校では、普通教室すべてにプロジェクターが設置されています。

映像教材を用いながらわかりやすい授業を目指していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校評価

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

大阪市統一テスト

校長経営戦略予算

新規カテゴリ

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

★テスト範囲★

運営に関する計画