【1年生】キャリア教育

画像1 画像1
1月24日(月)〜27日(木)
3年間を見通して、キャリア教育を実施しました。加藤先生の講話を聴いて、一人一台端末パソコンを使用して、興味ある職業について調べ学習をしました。
『キャリア=職業(経歴)』ということだけでなく、『キャリア=生き方』と捉えて取り組んでいきましょう。

関連記事が、学年通信2月号に載っています。ここをクリックしてください。⇒1年学年通信『仁』2月号

重要 1月27日(木)について

明日は通常通り授業があります。
<持ち物>
・木曜日の授業の用意
・1人1台パソコン
 ※充電ケーブルも必ず持ってくること
・「職業調べ学習」のプリント
・数学の課題プリント
・給食の用意

忘れ物の無いようにしましょう。

重要 1月26日(水)の課題について

おはようございます。
本日は臨時休業です。
本日の学習課題は以下の通りです。
Teamsの「77期生」チームも確認しておきましょう。
<総合>
「職業調べ学習」
B4プリント1枚
(「おしごとはくぶつかん」のホームページで調べて記入しましょう)

<国語>
「よくわかる国語のワーク」P106〜120(答え合わせもする)
※先週の週末宿題がまだの人は提出しましょう

<数学>
「第5章 平面図形〔1〕〜〔4〕」
B4プリント(両面印刷)1枚
※答えをTeamsに投稿するので、答え合わせをして次回登校時に持ってきましょう
<英語>
「E-PLUS」P102〜111
※Google Classroomの課題にもチャレンジしよう

【1年生】 学年集会の様子 1月13日(水)

画像1 画像1
高濃先生よりお話がありました。
冬休みがあけてから、体の調子はどうですか?また、心の調子もどうですか?
中学生は、心がすごく変化する時期です。
色々な悩みは、ひとりでかかえこまないで相談しよう。という内容でした。


【1年生】学年集会12月24日(金)

画像1 画像1
代議員から各クラスの2学期の反省・良かったところなどの発表がありました。
そのあとで、冬休みをむかえるにあたって、4人の先生方からお話がありました。

《生活面について、久井先生より》
家から外出する時は、家の人に、どこに、だれと、いつ帰るか、自分の居場所を必ず伝えること。事件・事故に巻き込まれないこと。お金の貸し借りはやらないこと。
SNSのトラブルがないように。

《健康面について、高濃先生より》
「体」を大事に。体がなまることなく、運動・食事・睡眠をしっかりと。
「心」も大事に。この1年で、心が成長したこと。心のケアもしてほしいこと。
みんなそろっての77期生、3学期はみんなで駆け抜けよう。

《学習面について、粂田先生から》
1年生のうちに、ひとつは得意教科を絶対に見つけよう。2年生になってもつながっていく
ので、今やっているところをしっかりと復習しておくこと。
勉強をやる理由は人それぞれかもしれないが、やらないでいい理由を探すのではなく、今日やろうという理由を見つけて過ごしていこう。

《まとめ、竹中先生から》
型にはめてやってみるのは、意外と大事なこと。先生自身もマイルールで決めた目標をコツコツやることで自信につながっている。
休み中は、まわりに気配り、目配りをして、危機管理能力・危機察知能力を高めながら過ごそう。絶対に自分のことを大事にしてほしい。
77期生は、思いやりのある学年です。給食時の黙食の様子を見ていてわかるように、お互いのことを考えて、形にしてくれていることが伝わってきます。3学期も頑張っていこう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校生活

お知らせ

おたより

配布文書

学校いじめ防止基本方針