【1年生】文化発表会の取り組み モザイクアート1 9月13日(月)

画像1 画像1
テスト終了後6限目より、いよいよ本格的に文化発表会の共同作品づくりが始まりました。5mm四方のマス目に色付けをしてモザイク画をつくっていきます。細かい地味な作業が続きますが、77期生みんなの力を寄せ集めたらきっと素晴らしい作品になることでしょう。
このホームページで作品完成までの過程(プロセス)をアップしていきます。どんな作品が出来上がるか楽しみにしておいてください。

【1年生】実力テストの様子 9月13日(月)

画像1 画像1
本日は、延期になっていた1年生の実力テスト(5教科)が実施されました。テスト前の休憩時間に、ノートや問題集などを見直して自主勉強をしている姿が見られました。とても素晴らしいことです。このようにテストは、それにむかう過程(プロセス)が大切なのです。そして、テストが返却されたら、しっかりと結果を受けとめて次につながるように復習しておきましょう。
テストお疲れ様でした。

【1年生】文化発表会の作品について 9月10日(金)

画像1 画像1
 久しぶりに、77期生の仲間がそろい2学期が再スタートした感じがしました。元気そうな顔をじかに見れて安心しました。
 さて、今日の学活ではTeamsを利用して、美術科の小野田先生より夏休みの宿題の作品を紹介したあとで、それらをもとに構成した学年作品の原画を確認しました。テーマは、『TSUNAGU「つながる世界」77期生』です。原画をモザイク画に変換して、みんなで少しずつ分担して色鉛筆で色づけし大きな作品を作り上げていきます。

【1年生】オンライン学活の様子 9月3日(金)

画像1 画像1
 学校休業になり、今日は家庭での課題学習に取り組みました。
1年生は15:00から1日のまとめとして、Teamsを使っての双方向のオンライン学活を行いました。担任の先生方は、みなさんの様子が少しでもわかり、ひと安心しました。

重要 臨時休業中(9/3)の課題について

おはようございます。
今日は国・社・数・理・英の5教科から課題があります。対面の授業ができず寂しいですが、頑張って課題に取り組みましょう。

<国語>
・教科書P96〜100『玄関扉』を読み、ワーク「よくわかる国語の学習」P60〜64に取り組みましょう。
<社会>
・「Navima」にログインし、「中学校 地理」の「1-1 世界の姿」の問題にチャレンジしましょう。
<数学>
・ワークP40〜41に取り組みましょう。
<理科>
・「密度の計算」(添付のPDFファイル)に取り組みましょう。答えはノートやルーズリーフなどに記入し、次回の対面授業の時に持参しましょう。
1年生 理科 「密度計算」
<英語>
・「E-PLUS」P32〜35に取り組みましょう。
・「Navima」にログインし、「中1 英語」の「1-1 友だちを作ろう」の問題にチャレンジしましょう。

また、本日15:00より、Teamsの各クラスのチームにて双方向通信の学活を行いますので、参加してください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校生活

お知らせ

おたより

配布文書

学校いじめ防止基本方針