〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 5月31日(金)は5・6限目に体育大会全体練習が行われます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の給食のメニューは、ほたて貝のグラタン、スープ、パインアップル(カット缶)、コッペパン、マーマレード、牛乳でした。

 現在、学校給食週間、真っ只中です。お昼の放送部のみなさんに協力していただき、給食にまつわるクイズも提供していただいております。ありがとうございます。
 食に興味を持っていただくために、栄養教諭の先生はじめ給食調理委員のみなさんが、給食に関する情報をたくさん提供してくださっています。いつもありがとうございます。

 ◎大阪市の学校給食の歴史◎ 少し、勉強をしてみましょう!

【昭和24(1949)年】 小学校3校で給食が始まりました。
【昭和25(1950)年】 すべての小学校で給食が始まりました。
【昭和56(1981)年】 月に1回の米飯給食が始まりました。
【平成 7(1995)年】 はしの使用が始まりました。
【平成30(2018)年】 びん牛乳から紙パック牛乳に変わりました。
【令和 元(2019)年】 すべての中学校で、学校で作られた給食が食べられるようになりました。

 お家の方はご覧になられ、「懐かしいなぁ〜」と感じていただいた方もおられるのではないでしょうか?食はとても大切です。本校は、給食を止めず、提供をしております。
 いつも美味しい給食、「ありがとうございます。」
 今週も「よろしくお願いいたします。」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

生徒会新聞

学校協議会関係

菫中学校のあゆみ

新入生関係(令和6年度)

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

元気アップ

学校安心ルール

学校長講話

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん

生活指導関連

スクールカウンセラーだより

菫中 安全マップ

菫中 校歌