〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 6月12日(水)実力テスト(3年生)明日は、教育相談会はありません。6月10日(月)〜 〜14日(金)は、教育相談期間です。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドでは、1年生の女子がフライングディスクに取り組んでいました。とても楽しそうに取り組んでいました。寒さに負けず、がんばっています!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、ほうれんそうのグラタン、スープ煮、りんご、コッペパン、マーマレード、牛乳でした。

 ほうれん草には、皮ふや粘膜の健康を維持するカロテンや、風邪などの感染症の予防に効果のあるビタミンCを多く含んでいます。
 旬を迎えた冬のほうれん草は、夏のものに比べ色が濃く、甘みも増します。

 美味しく頂きました。「ごちそうさまでした。」

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のみなさん、昨日の校長先生のお話しにもありましたが、みんなで受験を乗り切る空間を作っていきましょう。今が踏んばりところです。
 がんばれ、75期生のみなさん!

今週のお花

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週もボランティアの方が、校長室のお花を活けに来校してくださいました。きれいなお花がテーブルの上にあることで、空間が明るくなります。いつも、本当にありがとうございます。

全校集会(放送)

画像1 画像1
 本日も集会による全校集会を行いました。
校長先生から、非認知能力を更に高めるためのご講話をいただきました。

 期末テストが終わり、一息をつかれていることとは思いますが、45日後に1・2年生のチャレンジテストが行われます。高校入試に繋がる大切なテストです。その頃には、3年生は実力テストに臨み、その先に入試が控えています。

 学校は、「学習をする所」と「良い習慣を身につける場所」です。学び続ける姿勢が大切です。中学校の間に、非認知能力を高めてください。そのためには、自制心を高めることが大切です。日々の学習に打ち込む自らの姿勢をきちんと整えてください。その姿勢によって、人生が拓かれます。
 学び続けるとは、いろいろな経験を通して学ぶことです。高校に入学することがゴールではありません。次のステージの高校入学は、長い人生を走るうえでの通過点です。教室でワンチーム一丸となって、いい結果が見られるよう、しっかりと学習していきましょう。

 気温のアップダウンが激しいです。冷え込みも厳しくなってまいりました。健康管理をしっかりと行いましょう。

 みなさんの健康と健闘をお祈りいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 1・2年生学年末テスト(2日目)【社・数・音・技、家】
生徒会小学校訪問
3年生5限まで
3/4 一般選抜出願(〜6日)
3/5 生徒専門委員会(1・2年)
3年生卒業式練習(午後)
3/6 生徒会役員会 

生徒会新聞

学校協議会関係

菫中学校のあゆみ

新入生関係(令和6年度)

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

吹奏楽部

元気アップ

学校安心ルール

学校長講話

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん

生活指導関連

スクールカウンセラーだより

菫中 安全マップ

菫中 校歌