〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 6月3日(月)体育大会全体練習(5・6限)

ありがとうございます!

 本日、PTA役員の方々に来校していただき、今年度のPTA活動が円滑に実施されるように、入念な打ち合わせをしてくださいました。朝から雨が降り、足元の悪い中でしたが、お集まりいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲン菜ともやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳でした。
 からあげは、大人気でした。ごちそうさまでした。

 今日も、給食当番の人たちが、安全に運んでくれました。上手に配分もしてくれています。ありがとうございます。

全校集会(放送)

画像1 画像1
 本日も、放送による全校集会を行いました。部活動表彰並びに、先週末の部活動の公式戦でのみなさんの活躍を褒めておられました。

 そのあと、非認知能力についてお話がありました。認知能力とは、テスト等での学力に対して、「非」認知能力は、思いやり・自己肯定感・協調性・やり抜く力・忍耐力を示します。みなさんは、その非認知能力が極めて高く、色々な場面で褒めていただいています。先日の松竹芸能の方々からも、見る姿勢がいいとを褒めていただき、内科検診も予想以上にスムーズに進み、校医さんも褒めておられました。みなさんが、物事に対し、きちんと意識を持って行動をしているからです。
 非認知能力の中でも特に大切なことが自制心です。みなさんは、この自制心をきちんと兼ね備えているが故に、次のステージでも活躍をしています。この自制心を基に、良い習慣が身についています。学校は、学習と共に良い習慣を身に付ける場所でもあります。非認知能力が、いい習慣を身に付けることには大切なことです。4月もあと3日。この1年間で、最も大切なこの4月を、いい習慣を身に付け、次につなげましょう。期待しています。

おめでとうございます!

画像1 画像1
 本日、放送による全校集会を行いました。校長先生のお話に先立ち、表彰披露が行われました。陸上部の記録会での表彰でした。個人・団体(リレー)の表彰でした。おめでとうございます。更なる活躍を期待しております。

こちらもきれいです

画像1 画像1
 お花だけでなく、教室前の傘も「きれい」でした。今日は、朝からあいにくの雨でした。
3年生の廊下には、きれいに揃えられた傘が並んでいました。こうした気配りも、みなさんの良いところですね!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 一般選抜出願(〜6日)
3/5 生徒専門委員会(1・2年)
3年生卒業式練習(午後)
3/6 生徒会役員会 
3/8 3年生卒業式練習(午後)

生徒会新聞

学校協議会関係

菫中学校のあゆみ

新入生関係(令和6年度)

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

吹奏楽部

元気アップ

学校安心ルール

学校長講話

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん

生活指導関連

スクールカウンセラーだより

菫中 安全マップ

菫中 校歌