「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。
TOP

1年 福祉体験学習

 2月17日(月)6時間目、1年生では総合的な学習「福祉学習」を行いました。
 この日は、鶴見区社会福祉協議会のご協力を得て、車いすを使われている宮脇淳さん、坪岡照雄さんの2名の方を講師としてお招きし、車いすでの生活の様子をうかがいました。
 エレベーターで車いすの方と同乗した際に開延長のためにボタンをおしておくなど、「小さなことでもできることからしてほしい」とおっしゃっていました。また、パラリンピックなどの話題も交えながら、お二人の体験を分かりやすく教えてくださいました。
 お二人は『「福祉」とは「人にやさしくすること」「安心してくらせるようになること」』だとおっしゃってしました。みんなが安心して暮らせる社会をつくるための大切な学習をすることができました。今年度の総合的な学習はこれで終わりです。今年度の学びを来年にもいかしていってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 3年公立後期出願
3/6 3年公立後期出願

横堤中だより

学校評価