「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

学校保健委員会が開催されました

画像1 画像1
本日(15日)、15時30分より多目的室で学校保健委員会が開かれました。メンバーは学校医(内科医・歯科医)の先生方、PTAのご代表の皆様、保健委員会の代表生徒、健康教育部の教員です。今日のテーマは「朝ごはんについて〜しっかり食べよう朝ごはん〜」です。養護教諭からの保健室の来室状況についての説明のあと、保健委員の生徒たちから「朝ごはんウィークの取り組み」についての報告がありました。朝ごはんウィークは9月と1月の年2回実施され、1週間の各学級の朝ごはんの摂取状況と睡眠時間を調査し、優秀な学級を表彰するという取り組みです。
学校医の先生から「なぜ朝ごはんを食べることが大切なのか」ということについて、次の三点を教えていただきました。
 1.朝ごはんを食べることにより、体温を上げ、眠っている体を起こす。
 2.体と頭に、必要なエネルギーを補給する。
 3.体調を整える
また、「バランスの良い食事をとることも大切です」ということでした。学校保健委員会で学んだことを本校の健康教育や保健委員会の活動に生かしていきたいと思います。ご出席いただいた皆様、本日はありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 一般選抜出願
3/4 生徒会選挙告示,立候補受付(〜8)
一般選抜出願
3/5 生徒議会
3/6 スクールカウンセラー相談日

運営に関する計画

その他

横堤中だより

中学校のあゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室