「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。
TOP

3年進路講話 『社会人の心得セミナー』1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月29日(月)6時間目、菅公(カンコー)学生服株式会社・人事部人材開発課の千綿智恵様と今春入社した同課の安井崇祐様のお二人を講師に招き、昨年度に続き今年度も3年生を対象に『社会人の心得セミナー』と題して進路講話を実施しました。
 

3年進路講話 『社会人の心得セミナー』2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の千綿先生・安井先生から、「企業が求めている人材とは」「好感がもてる社会人とは」「理想の社会人になるために」という、3つの視点から話をしていただきました。
 また、面接試験で、面接官はどういう視点で受験者を観察しているのか、好感が持てる人になるためにはどうすればよいのか、笑顔の作り方や、椅子の座り方、立ち居振る舞いなど、具体的に示していただきながら、練習しました。
 
 入社試験で面接官をされている実践に基づいての話やアドバイスは、子どもたちのこれからの進路に大きな力になってくれると思います。

3年進路講話 『社会人の心得セミナー』3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
面接官になったつもりで、採点をしてみました。

(写真下)正しく座れているでしょうか?

3年進路講話 『社会人の心得セミナー』4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 面接では、「伝わったことが伝えたこと」限られた時間の中で、自分の思いを正しく伝えることの大切さを教えていただきました。
 最後に、千綿先生から、「家に帰ったら家族の人に学校での話などをして、自分の伝えいことが伝わったかどうか、練習してください。」とアドバイスしていただきました。
 自分の伝えたいことを、自分の言葉で話ができるように、心がけてください。

9月29日 後期生徒会・学級委員認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月29日(月)全校集会において、平成26年度後期生徒会に選ばれた4名、後期学級委員に選ばれた各学年の代表1名が、校長先生から認証状を授与されました。
 偶然にも朝のテレビ番組で、ウォルト・ディズニーの名言が目に留まりました。

「現状維持では、後退するばかりである」

 それぞれの役割に責任を持って取り組んでいくとともに、横堤中学校の更なる発展に向け、新たな取組にチャレンジしてくれることを期待しています。



 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 公立前期合格発表
3年進路懇談
3/3 3年進路懇談

運営に関する計画

その他

横堤中だより

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

給食関係