「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

9月30日 1年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術の授業では、色の整理の学習を行っています。
人間の目が識別できる色は数えきれないくらい多く複雑です。複雑な色にもいろいろ決まりがあり、分別することができます。

9月30日 1年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の家庭科の授業では、刺し子ふきんを行っています。
糸を長くして裁縫するほうが、たくさん縫えますが、途中で糸が絡まりやすくなってしまいます。適度な長さで縫い進めるほうが、うまくいくようです。

9月30日 2年生 英検に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の特別活動は、金曜に実施する英語検定にむけて準備しています。
準2級・2級・3級・4級・5級と級ごとに教室を分けて着席しています。合格めざしてがんばろう!

9月30日 今日の給食 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食メニューは、揚げぎょうざ、中華煮、冷凍ミカン、食パン、いちごジャム、牛乳です。
揚げぎょうざが人気でおかわりしています。野菜たっぷりの中華煮もうずら卵が好評です。今日も美味しくいただきました!

9月30日 3年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語の授業では、英作文の学習を行っています。
発展学習「今までに学んだことを使って、修学旅行について書いてみよう」です。行き先、印象に残ったこと、感想などを辞書も使いながら英作しています。C-NETの先生にも添削してもらっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式

運営に関する計画

新型コロナ関係

双方向通信

その他

事務室

こころ通信

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

元気アップ