「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

6月30日(木)

6月も最終日を迎えました。梅雨明けとなり危険な暑さが続いております。
熱中症には十分気を付けてください。

【今日は何の日?】

「アインシュタイン記念日」

1905年のこの日、アルベルト・アインシュタインが相対性理論に関する最初の論文「運動する物体の電気力学について」をドイツの物理雑誌「アナーレン・デル・フィジーク」に提出した。
アインシュタインの幼いころのあだ名は「のろま」。勉強嫌いだった彼は、少年時代は落ちこぼれで、中学時代は「ろくなものにならない」とまで言われ、大学受験に失敗した経験を持つ。また、論文を提出した当時はスイス連邦特許局の無名の技師だった。そんな彼が20世紀最大の天才、偉大な理論物理学者となった。

部活動 部長会議

テストも終わり、今日から部活動が再開です。
夏の大会に向けて頑張りましょう。
各部活動の部長が集まりあらためて横堤中学校の部活動取り組みについて確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(水)

期末テスト3日目です。
1限:英語
2限:国語
3限:1、2年 美術 3年 技家

最終日です。勉強の成果を出し切りましょう。

【今日は何の日?】

「佃煮の日」

東京都台東区東上野に事務局を置き、佃煮を扱う全国調理食品工業協同組合が制定。
日付は、佃煮の発祥の地である東京・佃島の守り神である住吉神社が創建されたのが1646年6月29日であることから。
魚介類・昆布・豆・牛肉など種類も多く、不足しがちな栄養素も豊富な佃煮をもっとPRすることが目的。記念日は2004年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

期末テスト

2日目がスタートしています。
最後まで諦めずに頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)

今日も大変暑くなりそうです。熱中症にはくれぐれも気を付けましょう。

期末テスト2日目です。最後まで諦めずにテストに挑んでください。

1年生:理科、音楽、保体
2年生:理科、音楽、保体
3年生:理科、保体、音楽  となります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 公立一般選抜発表
全校集会
3/23 修了式
3/24 春休み開始

運営に関する計画

校長通信「止まり木」

その他

中学校のあゆみ

学校評価

学校協議会

保健室

部活動

生徒心得や規則