TOP

第16回合唱祭

画像1 画像1
7月27日(金) 大阪市立中学校総合文化祭 第16回 合唱祭が相愛高校講堂にて行われました。
文の里中学校は、森山直太朗さんの「さくら」、Superflyさんの「愛をこめて花束を」の2曲を
うたわせていただました。
講堂に美しい歌声を響かせ、たくさんの拍手をいただくことができました。
8月には、コンクールがはじまります。みんなで心をひとつにして素敵なうたごえを届けたいと
おもいます。
応援よろしくお願いいたします!

男バレ:ビクトリーカップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日7月28日(土)は、近畿大学附属高等学校記念体育館でビクトリーカップが行われました。

新チームになっての初の公式戦。
体育館の広さと雰囲気に飲まれてしまい、結果としては散々でした。
午前グループリーグ
vs井高野 敗北
vs瑞光 勝利
vs平野 勝利
午後上位トーナメント
vs西淀 敗北
vs緑 敗北

勝つためには課題がたくさんあることが分かった大会だったと思います。
普段の練習もそうですが、練習したことを発揮できるようなムードを作ることも大切ですね。

よく例えに使われますが、バネは跳ねるためには一度縮まなければいけません。
今回の大会で縮ませてもらいました。
さぁ次は跳ね上がりましょう。

大阪府吹奏楽コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表題の大会が27日に八尾プリズムホールで行われました。中央大会には惜しくも行けませんでしたが心地よい演奏でした。顧問で指揮をしてくれた、松田先生お疲れ様です。そしてなぜか安藤先生も来てくれました。ありがとうございます。

吹奏楽部!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪府吹奏楽コンクール中地区大会

が八尾プリズムホールで行われました!

課題曲と自由曲ラッキードラゴンを色彩豊かに演奏し大きな拍手をいただきました!

吹奏楽部!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会を明るくする運動
講演と演奏のつどい

夜回り先生こと水谷先生のご講演をしっかり拝聴したあと、演奏させていただきました。

コンクールの課題曲マーチをはじめ、ドラえもん、花は咲く、銀河鉄道999など元気いっぱいに演奏。

たくさんの拍手をいただきました。
みなさん、元気になってもらえたかなあと思います。

ありがとうございました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 新学年準備諸会議
4/2 入学式準備(午後) 諸会議・生指部研修会
4/3 入学式(10:00)学級写真撮影(1年)保健研修会・新転任研修会