TOP

ティーンズセミナー・1年生

20日(金)の午後、1年生は助産師さんの「ティーンズセミナー」を受講しました。「出産と育児」について学習しました。
「胎児だった頃のことを覚えていますか?」の問い掛けに「シーン」。
セミナーでは、妊婦体験や新生児のオムツ替え・抱っこに挑戦。
首が据わっていない新生児を抱くことは、難しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼の運動場

久しぶりにお昼休みの運動場をのぞいてみました。
午前中は、あいにくの雨でした。その雨もお昼前には、止んで昼休みには、陽射しもありました。ここ2日は、夏日で暖かい日か続いています。運動場は、ところ狭しとサッカーに興じる男子とバレーボールを楽しむ女子のグループでいっぱいでした。
運動場にカメラを向けていると、こちらに合図する女子のグループがありました。1,2,3で一斉にジャンプ。それを見ていた隣のグループも1,2,3!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(金)今日の給食

今日メインは、昨年度の学校給食献立コンクール「優秀賞作品」のドライカレービビンバでした。牛乳とトックもありました。
献立の狙いは「栄養を考えて野菜を多く使い、見た目でも食欲がわくようにしました。また他の国の食について考える、きっかけになればと思い考えました。」新生野中学校の昨年の1年生の作品です。
ビビンバのカレー風味。いけます。美味しかったです。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(木)今日の給食

今日は、ご飯に牛乳。
関東煮、白菜の甘酢和えとのりのつくだ煮でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アルバム用個人写真・3年生

3年生が、卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。
緊張した面持ちでカメラの前に座るとカメラマンさんがすかさず「1タス1は?」と問い掛け、その問い掛けに、「ニー」と笑顔で応える生徒。いい顔で写っていました。
20日(金)には、アルバム用のグループ写真を撮ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業 新学年準備
4/3 休日
4/4 休日
4/5 春季休業 入学式準備(午後)
4/6 春季休業 入学式(10:00)

教育目標

新型コロナウイルス感染予防のため

学習支援

お知らせ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

学校給食(献立表)

螢雪会(同窓会)

非常災害時の対応

食育つうしん

元気アップだより

PTAより

チャレンジテスト

学年だより

進路関係