TOP

11月10日(火)今日の給食

今日は、ご飯に牛乳。
あかうおの醤油だれかけ、みそ汁と小松菜の炒め物、焼きのりでした。
あかうおは、身がしまっていてとても美味でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診・3年生、1年1,2,3組

学校で行う健康診断で、新型コロナウイルスの感染予防から、先送りにされていました「歯科検診」を実施しました。
今できる予防措置を講じての実施でした。
来週の火曜日に2年生と1年4,5,6組が行われます。
検診の終わったクラスに歯科校医先生からの「メッセージ」を配布しています。ご一読ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同演奏会・コーラス部

 コーラス部が7日、阿倍野区民センター大ホールで「メンズウィード」「くらりーちぇ」と合同の演奏会を行いました。新型コロナウイルスの影響で今年唯一、保護者以外の前で生の歌声を披露させていただきました。いつも歌唱指導でお世話になっている妹尾さんを始め、関係者の方々が発表の場を作っていただいたおかげです。また、演奏会開催にあたって、ご来場の方々に入場時の検温などの実施にご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。

 演奏会は3部構成。第1部はコーラス部による秋の童謡唱歌メドレーに続き、男声合唱団「メンズウィード」が登場。バラエティー豊かな4曲で楽しませてもらいました。第2部はコーラス部OGと現役生の「くらりーちぇ」による5曲。コーラス部でも歌唱経験のある「言葉は」などで、2、3年生が参加しました。

 トリの第3部はコーラス部が務めさせていただきました。今年のコンクールの自由曲になるはずだった「帰郷」に、バイオリンユニット「TSUKEMEN」の方々とコラボさせていただいた「時を超える絆」、思い出深いアーティスト・Superflyさんも担当された朝ドラメドレーをお送りしました。そして、中島みゆきさんの名曲「時代」。歌詞にある「そんな時代もあったねと いつか話せる日が来るわ」に、今年に感じた様々を思いを重ね合わせて歌わせていただきました。ラストは斉藤和義さんの「歌うたいのバラッド」。大好きな楽曲で、3年生はラストステージを飾りました。「唄うことは難しいことじゃない」という歌詞の重みを、いろんな意味で感じ続けた3年間でした。

 翌日の8日に思い出の詰まった音楽室で行った「歌いまくり」をもって、3年生は引退しました。1年生の時から時に優しく、時に厳しくご指導していただいた沢村先生、先生方、演奏会のたびに駆け付けてくださったピアノの先生、コンクールやコンサートのたびに足を運んでくださったり、テレビの前で応援していただいた皆様、その大きな愛に包まれて、有意義な3年弱を過ごさせていただきました。本当にありがとうございました。
 これからもコーラス部は次なる目標に向かって精進してまいります。事態が収束して、もっとコーラスの楽しさ、素晴らしさをお届けできる日を祈願しつつ、練習に励みます。今後とも応援のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(月)今日の給食

今日は、コッペパン(いちごジャム)と牛乳。
ツナポテトオムレツとスープ、きゅうりのバジル風味サラダでした。
やっぱり、寒い日に具材がいっぱい入った温かいスープはありがたいです。

今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災訓練・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阿倍野区役所・阿倍野消防署のご指導を受けて、防災訓練が行われました。
朝から、あいにくの雨模様でしたので、雨バージョンでの実施となりました。
体育館で地震に関するDVDを観て、地震に対する備えを学習しました。その後、4つのグループに分かれて、心肺蘇生法訓練、簡易担架、水消火器、応急手当について学習・体験しました。
短い時間ではありましたが、消防署員の皆さんのキビキビとした動きで、防災に対する備えを学習することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業 新学年準備
4/3 休日
4/4 休日
4/5 春季休業 入学式準備(午後)
4/6 春季休業 入学式(10:00)

教育目標

新型コロナウイルス感染予防のため

学習支援

お知らせ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

学校給食(献立表)

螢雪会(同窓会)

非常災害時の対応

食育つうしん

元気アップだより

PTAより

チャレンジテスト

学年だより

進路関係