Re: 令和4年10月31日(月) 今日の子ども達の様子

4年生の理科では空気の膨張についての実験をしました。フラスコにガラス棒を取り付け、棒の中にゼリーを入れます。そのフラスコをお湯や氷水に浸すとゼリーの動きはどうなるか、という実験でした。予想以上のゼリーの反応にどの班の子ども達も驚いていました。どうしてお湯や氷水でゼリーが上下に反応するのか、空気の膨張をもとにその原理を一生懸命考えていました。

2年生は算数科の学習で2の段の九九を学習しました。2の段を覚え、みんなの前で暗唱しました。時々、言葉に詰まりながらも一生懸命暗唱する姿がとても輝いて見えました。


4年生の総合的な学習の時間では学習発表会の呼びかけの練習をしました。個人の台詞からみんなの台詞まで全員でタイミングを合わせて呼びかけの練習をしていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年生秋の遠足 大阪市立科学博物館

五年生は今日、秋の遠足で大阪市立科学博物館に行きました。

科学博物館では様々な仕掛けの道具や科学の実験コーナーなどが設置してありました。

子ども達はたくさんのコーナーで科学について学習しながら、精一杯楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生秋の遠足 天王寺動物園

一年生は秋の遠足で天王寺動物園に行きました。お天気に恵まれ、子ども達はたくさんの動物を見学することができました。普段はあまり見られない動物も多く、子ども達はとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然体験学習最終日

学校に到着し、帰校式を行いました。児童代表からは、3日間の活動の感想が述べられました。
画像1 画像1

自然体験学習最終日

退山式では児童の代表が宿舎の方に感謝の気持ちを伝えました。宿舎の方からもお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31