朝の電話が混み合いあっているようです。欠席や遅刻連絡はミマモルメでお願いいたします。

2月27日 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
焼きプリン

給食の焼きプリンは、卵、牛乳、クリーム、砂糖、を混ぜ合わせ、カラメルソースの上に入れ、焼き物機で蒸し焼きにしています。
表面にできるほのかな焦げ目が特徴です。また、砂糖と水を濃い茶色になるまで煮詰めたカラメルソースの香ばしさやほろ苦さも味わうことができます。

プリンの語源は、イギリスで生まれた「プディング(蒸したり焼いたりしたやわらかい料理)」といわれています。日本には菓子の「カスタードプディング」が伝わり、それを「プリン」と呼ぶようになりました。

美味しくいただきます。

2月24日 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
はしのよい持ち方

はしがじょうずに持てると、料理が食べやすく、見た目にも気持ちがよいです。
よいはしの持ち方をしっかりと身につけましょう!

1.上のはしは、鉛筆のように軽くもち、数字の1を書くように縦に動かしてみる。

2.下のはしは、親指のつけ根から中指と薬指の間を通し、動かさないようにする。上のは 
しとはし先をそろえる。

3.親指を支点にして上のはしを持ち上げ、上のはしだけを動かす。

2月22日 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
くじらのオーロラ煮

日本では、昔からクジラを使ったさまざまな料理が食べられていました。くじらは「捨てるところがない」といわれるほど、肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して使われています。
くじらの肉には、体をつくるもとになるたんぱく質のほか、不足しやすい鉄が多く含まれています。

今日の給食の「くじらのオーロラ煮」は、油であげたくじらに、ケチャップや赤みそなどで作ったたれをからませています。

おいしくいただきます!

2月21日 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ホワイトルウの作り方

ルウは、小麦粉を油やバターなどでいためたもので、シチューなどにとろみをつけるために使います。給食では料理に合わせた、ホワイトルウ、ブラウンルウを手つくりしています。

ホワイトルウは、小麦粉を弱火でこげ色がつかないようにいためて作る白色のルウです。グラタンやクリームシチューなどに使われます。

おいしくいただきます。

2月20日 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
白花豆(しろはなまめ)

白花豆は、紫花豆と同じ花豆(べにばないんげん)の仲間です。主な産地は北海道です。花も実も白いことから、白花豆と呼ばれるようになりました。
江戸時代に日本に入り、大正時代になって食用として栽培されるようになりました。

おいしくいただきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 各種委員会
2/28 生徒議会
3/1 1・2年学年末テスト(英・数・技家1年、音2年)公立特別選抜発表 進路懇談(3年)学校協議会
3/2 1・2年学年末テスト(国・理・音1年、技家2年)公立出願事前指導 進路懇談(3年)
3/3 1・2年学年末テスト(社・保体・防犯教室)公立一般選抜出願(3年)

お知らせ

社会科プリント

元気アップ通信

事務室から

長吉西中学校のあゆみ