教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

平和登校日

本日、西ビルで平和登校日の集いが行われました。
10:00の予定でしたが15分早く始まり、
校長先生の挨拶のあと
各学年の平和学習の取組みについての発表
「十六地蔵」鑑賞
平和メッセージの朗読・黙とうとつづきました。
また、2年生の壁新聞、3年生の世界の紛争地図も掲示されました。
日頃の学習の成果をしっかりと発表できたと思います。
これを機会に平和について理解を深めていってください。



画像1 画像1 画像2 画像2

3年生保育実習

8月29日(金)3・4限、3年生保育実習に「きのみ保育園」の48人の園児が遊びに来てくれました。夏休みの課題で作ったおもちゃやいろんなゲームをして遊びましたが、大きな声であいさつのできる元気な子どもたちに圧倒される場面も・・・ちいさな子どもたちと触れ合うことで、みんなすごく優しい顔になれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生水泳大会

8月29日(金)、2年生水泳大会を行いました。朝は雲り空で寒いかなとも思いましたが、水温27度、進行するにつれて青空が広がり絶好の水泳大会日和になりました。1年生の時よりも体もぐっと大きくなり、たくましい泳ぎを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者メール

 8月25日(月)、お子様に「保護者メール 登録シート(一人一人にIDとパスワードを付与)」を配付しました。
 この保護者メールは、台風やインフルエンザなどに対する学校の措置について、情報をお知らせするシステムです。緊急連絡メールとして活用していきます。
 保護者メールの導入に伴いまして、「はなまる連絡帳」は9月末をもって運用を取りやめますので、保護者メールの登録をよろしくお願いいたします。

高校出前授業−その3

◎写真上から
・住吉高校−遺伝子DNAはどこにあるか
・咲洲高校−大気の圧力
・弘文学園女子高校−保育進学コース(おもちゃづくり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 学年末テスト 進路懇談
3/4 学年末テスト 卒業式事前指導
3/5 職員会議
3/6 後期出願・受験指導
3/9 全集 公立後期出願

重要なお知らせ

北中だより

元気アップ事業

食育関係

その他

進路情報