教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

第三回進路説明会

保護者対象「第三回進路説明会」を開催しました。いよいよ3年生は進路選択の時期になってきました。昨年は普通科の学区撤廃や前期受験が可能になるなどの大変化がありましたが、今年は西成高校などのエンパワメントスクールへの改編など以外は大きな変更はありません。明日からの進路懇談会で担任の先生としっかり相談してください。
画像1 画像1 画像2 画像2

歯と口の健康教室

11月10日(月)6限、歯科校医の柳田先生に来ていただき、1年生対象に「歯と口の健康教室」を行いました。スライドを使い「むし歯」のできる理由や歯磨きの大切さなどをわかりやすく教えていただきました。リアルな写真には思わず悲鳴もあがるほどで、まだ治療していない人にはいい機会になったと思います。「8020」めざしてしっかり歯磨きしよう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月10日全校集会講話

H26.11.10.全校集会
 おはようございます。文化発表会は大成功のうちに終わりました。先生方のご指導のもと立派にやりきることができました。皆さんの頑張りはもちろんですが、指導された先生方に感謝したいと思います。皆さんと学年の先生が巡り合い、はじめて作り上げることができた行事だということも覚えておいてください。また、行事にしっかり取り組むということは大切なことですが、その行事を通じて、何を学んだのか、どういう点が成長できたのかということも確認しておいてほしいと思います。
 さて、11月ももう10日ですが、11月は「霜月」といいます。字の通り霜が降りてくるような寒い月に入ったということです。先週の金曜日、7日は「立冬」でした。実感はありませんが、暦の上では冬に入りました。大きな行事が終わり、しっかり勉強するにはいい季節でもあります。特に、3年生、今日の午後には保護者進路説明会があり、明日からは進路懇談会ですね。進路選択の時期が迫ってきました。落ち書かない気分の人もいるかもしれませんが、頑張ってほしいと思います。
 小学校を卒業する時は、受験を選ばなければ自動的に地域の中学校、つまり南港北中学校に進学できました。義務教育ということで保障されているのですね。中学校の卒業は違います。進学にしても就職にしても同じですが、その能力に応じて等しく教育を受ける権利と働く権利は保障されていますが、その機会の保障であり、個別の学校や会社に進学・就職することを保障しているわけではないのです。自分の進路を決め、試験に通らなければ行くところがないのです。当然、試験ですから全員が合格するわけではありません。中学校の試験と違い、いい人を採り、落とす人を決めるためのテストでもあります。他の中学校の生徒とも勝負です。今の自分の力で勝てるでしょうか。面接もきちんとできて当たり前。ダメなら減点されるだけです。頼りになるのはコツコツと努力して身につけた学力と、できるだけの準備はしてきたと言える自信だけです。プレッシャーも当然あるでしょうが、自分の進路を自分で決めることができるのです。楽しさもあると思います。
 1,2年生の人も、小学校6年間と違い3年間は速いと感じると思います。うかうかするとあっという間に卒業です。2年生は来年の今頃は、このような話を聞いているはずです。一日一日、一時間一時間を大切にしてください。特に授業ですね。部活動や習い事で忙しい人ほど授業を大切にしてください。塾で先にやっているからと言ってやかましくするのは言語道断です。他の人の授業を受ける権利を奪っていることにもなります。月末には期末テストも予定されています。各学年とも、しっかり学習に取り組んでほしいと思います。

「自転車マナーアップ強化月間」感謝状をいただきました

画像1 画像1
生徒会が9月に行った「自転車マナーアップ強化月間」にかかわる啓発活動に対して、住之江警察署から感謝状をいただきました。これからも交通安全教育を進めていきたいと思います。

住之江区PTA親睦女子バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月9日(日)清江小学校で行われた住之江区PTA親睦女子バレーボール大会に北中チームも出場しました。サーブやレシーブに好プレー(珍プレー?)が続出。予選リーグ2位でコート決勝に進出しましたが、惜しくも加賀屋小学校に敗退しました。
第1試合○21-8、21-19南港光小、第2試合×5-21、15-21加賀屋小学校
コート決勝×5-21、13-21加賀屋小学校
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 入学式準備(13時)
4/2 第38回 入学式

重要なお知らせ

北中だより

元気アップ事業

食育関係

その他

進路情報