体育大会6月7日(金) 体育大会予備日6月11日(火)
TOP

明日から6月!

1学期の半分が終わりました。明日から6月に入ります。コロナで学習はいつもと違う方法。学校行事は延期や中止となり、決して思っていたような生活を送ることはできなかったのではないでしょうか。先週から通常の登校に戻り、少しづつもとに戻りつつあります。1学期はあと2か月です。感染予防をしっかりして、楽しい生活を送りましょう。写真は、こすもす学級前の掲示板です。手の込んだかわいい作品ですね。6月の掲示も楽しみです。
画像1 画像1

第1回 実用英語技能検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日9時より本校を準会場として、第1回実用英語技能検定を行なっています。
2・3年生からの希望受験生徒、28名がそれぞれの級に取り組んでいるところです。
また今回の試験は、学びサポーター(学力向上支援サポーター)さんが中心となって進めてくれています。地域の力として、ありがたいことです。
全員合格しますように!

2年生人権教育学習

2年生で人権教育学習を双方向通信授業で行いました。本日は、物事の感じ方、とらえ方は人それぞれ違うということを、学習しました。自分で自身の個性を考えた後、友達に自分の個性を尋ねると、自分が考えていたこととは違った答えが返ってきて、驚く生徒も見られました。他人とコミュニケーションをとる中で、トラブルになってしまうということは、そういうことが原因になっているのかもしれませんね。多くの仲間と過ごす中学校生活。相手の気持ちをもっと知ろうとすることが大切だと感じました。
画像1 画像1

PTA委員総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日18時から本校多目的室で、令和3年度 PTA委員総会を行いました。
PTA会長の挨拶から始まり、実行委員の紹介や活動内容の発表と続きました。
日頃から、南港北中学校のために活動をしっかりしてくださっています。本日も34名の保護者の方が総会にお集まりくださいました。
これからも学校とPTAとでしっかり連携し、子ども達のための活動を進めていきたいと思います。

2年生集団行動発表会

本日、2年生の集団行動発表会が行われました。各クラス男女別の発表で、全部で6つのチームの集団行動が披露されました。集合、整列、ラジオ体操など、それぞれのチームで息を合わせて頑張っていました。全員が協力して取り組んでいて、2年生の団結を感じました。前田先生からも「今までで一番良かった!」と話がありました。これまでの練習の成果が発揮できましたね。校長先生からは「体育大会が楽しみ」とありました。期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

北中だより

学校評価

元気アップ事業

食育関係