〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

冬休み・3学期「元気アップ学習会」参加者募集

 本年も、冬休み・3学期「元気アップ学習会」をおこないます。
冬休みも、毎年熱心に取り組む生徒がいます。1、2年生は、冬休みの宿題3年生は、それに加えて受験勉強に取り組みます。

 3年生で部活動のため、「元気アップ学習会」に参加できなかった人の新参加も大歓迎です。冬休みには大学生の学習ボランティアの方も参加してもらえる予定です。寒さは厳しいですが、多くの人の参加を待っています。
 申込は、配布した申込書に記入し担任の先生に提出してください。

詳しい日程も配布書類をごらんください。

冬期・3学期学校元気アップ生徒募集

冬休み・3学期元気アップ学習会予定表
画像1 画像1

緊急 インフルエンザ流行〜ご注意ください〜

本校において、全学年でインフルエンザに罹患している生徒が出てまいりました。

本日、1年生2学級で午後から生徒を帰宅させるとともに、明日から2日間学級休業措置を講じました。(対象学級のご家庭については別途プリントを配布しております)

先日、「ほけんだより」でも連絡させていただきましたが、手洗い・うがいの励行、登校前の健康観察等、ご家庭でもご指導ご協力方よろしくお願いいたします。

※万一、高熱等インフルエンザの症状が現れた場合はお子さまを受診させ、インフルエンザと診断された場合は学校へご連絡くださいますようお願いいたします。

食育講座(料理教室)のお知らせ

7月19日(水)に実施した食育講座(料理教室)を、
2学期もしていただけることになりました!

日時:12月12日(金)15:45〜17:00
場所:本校調理実習室
講師:住吉区保健福祉センター栄養士 桑田 生子さん

定員:生徒・保護者あわせて30名(先着順)

内容:簡単!すぐできる!ヘルシーおやつ
   〜忙しい時の朝ごはんにも!受験勉強の夜食にも!〜
・かんたんパリパリピザ
・カップdeスープ(2種)
・りんごのコンポート

申込方法:昨日配布しました「食育講座(料理教室)のお知らせ」の申込書に、
必要事項を記入の上、
11月21日(金)〜11月28日(金)の期間中に保健室まで提出してください。
なお、定員になり次第受付を締め切らせていただきますのでご了承ください。

*********************
生徒保健委員会の11月の目標は「毎日朝ごはんを食べよう」です。
先日配布した保健だより11月号にも書きましたが、
11月18日(火)〜11月20日(木)
保健室にて昼休みにミニ上映会を開催しました。
「新 朝食と生活リズムおもしろ大実験」というDVDです。
それぞれ3〜5分程度の上映なので、気軽に見に来てくれました。
画像1 画像1

重要 第2回 学校協議会の開催について

第2回学校協議会を開催いたします。
傍聴を希望される方は下記のリンクから
手続きにしたがって、ご連絡ください。

第2回学校協議会について

台湾正徳国民中学へ派遣の募集について

本日10日、16時00分より、図書室では、来春3月に本校代表として
台湾正徳国民中学へ派遣する代表生徒募集説明会を行いました。
これは、本校国際交流の一環として、9月に来校のあった正徳中学へ、
相互訪問するものです。

代表生徒4名は、1、2年生より公募によって、年内に選考されます。
選考方法や内容は次の通りです。

これは、単なる英語などの学力選考ではありませんので、
多くの生徒の皆さんの応募を待っています。

<派遣要領(概略)>

訪問地   台湾 新北市立正徳国民中学
期間    平成27年3月25日(水)〜27日(金)
滞在    ホームステイ2泊または内1泊ホテル
派遣生徒  1、2年生 4名
費用    航空運賃、滞在費は公費支出

応募要領詳細
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 各種委員会 元気アップ学習会
2/3 生徒議会
2/4 1年英語能力テスト(6限) PTA実行委員会
2/5 2年英語能力テスト(6限)

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

保健だより

食育つうしん

校長経営戦略予算

図書だより

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査