ミマモルメの本格運用をしております。欠席や遅刻連絡はミマモルメの利用をよろしくお願いします。

素敵な女性になるために!!

今回のながにし通信(学校元気アップ通信)の記事の見出しです。
本日、アップしました。
記事の中身は、配付文書にありますので、ぜひ、ご覧ください。

教科書展示会を開催しています。アンケートにご協力ください!

現在、平成28年度から大阪市内の中学校で使用する教科書を決定する(採択)ための
作業が大阪市教育委員会で進められています。採択にあたっては、保護者や学校協議会委員、市民の方々のご意見をアンケートにより集約し、皆さまのご意見も参考に決定されます。つきましては、区役所や地域図書館など市内32か所の教科書センターで教科書を展示し、アンケートを受け付けておりますので、是非ともご協力いただきますようお願いします。

【教科書展示会場の展示期間・場所URL】
  http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000310...

「大きくなぁれ!緑のカーテン計画」  ながにし通信をアップしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日ながにし通信(学校元気アップ通信)を アップ しています。
今週1週間の学校の出来事を載せてあります。
写真はボランティア・ガーデニング部とゴーヤを育てているところです。

配付文書または学校元気アップからぜひご覧ください。

テストで大事なこと

 中間テストの結果が返ってきています。さて、ここで忘れてはならない大事なことがあるのですが、皆さん知っていますか?それは、「結果を分析する」ことです。点数が気になる。確かに致し方ないところではあります。だからこそ数字は魔物なのです。数字を読み違えると、誤った道を歩むことになってしまいます。
 それではどうしたらよいのか。まず、中間テストの結果は何を現しているのでしょう。生徒のみなさんはそれぞれに、テストに備えて頑張ったはずです。その結果には当然それが表れています。点数とともに解答用紙をしっかりと読んでみましょう。
 ○今のあなたの学力(わかっているところ、わからないところ)
 ○テストに向けて頑張った、勉強の量
          (何時間?自分では十分と思っていても) 
 ○テストに向けて頑張った、勉強の方法
          (量が多くても、方法が間違ってることも)
 これらが、解答用紙には書かれています。読めるかどうかはあなた次第です。読みにくい人は、周りの大人に聞いてみてもいいでしょう。大事なのは次のテストです。
 実は、テストというのは、先生にとってもテストなのです。先生は授業の内容を、これぐらいは理解しているだろうと、テストを作ります。つまり自分の授業を採点しているのです。その結果をもとに、また新しい授業を考えています。
 テストを自分の学習の確認に使い、次の学習につなげれば、うまく回っていきます。うまく回すために、解答用紙を読む力をつけましょう。

全校集会での校長講話

 前回の集会での質問。お金はあまりもうからないが、やりがいのある仕事。お金はもうかるが、気が進まない仕事。どちらがいいか?聞いて回ると、やはり、やりがいのある仕事が多かったようです。お金は必要と答えた人もいました。確かにお金はいります。生活を営むには、衣料費、食費、部屋代などのほか電気代、ガス代、医療費など必要なものは必要です。そのお金も稼げないのでは問題です。しかし、それだけではない!といった気持ちが見えていました。なかなか頼もしい思いがしました。
 それでは「やりがいのある仕事」とは?と聞いてみると。「いまはまだわからない」という答えとともに「人のためになる仕事」といった答えが多かったようです。「人のためになる仕事」というと、医者・看護師・消防士・警察官・福祉関係などを思い浮かべているようですが、ほかにはないのでしょうか。意外と多くあります。たとえば環境整備局のようなゴミを集めて焼却する仕事、瓜破斎場のような、最後にお世話になる職業、屠場で牛から牛肉にする仕事。これらの仕事をする人がいなくなれば、私たちは途端に困ってしまいます。困るどころか生活できなくなってしまいます。いやだなと感じる仕事こそが、私たちにはなくてはならない仕事であるのかもしれません。
 考えをすこし、前に、深くすることで、見える世界が広がります。すぐに結論を出さず、もう少し深めてみましょう。
 さて今回の質問「自動販売機はいるのか?」。自動販売機1台の消費電力は、大人2人子ども2人の標準的な家庭の消費電力とほぼ同じです。これをもとに考えを深めてみましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

元気アップ通信

学校評価