ミマモルメの本格運用をしております。欠席や遅刻連絡はミマモルメの利用をよろしくお願いします。

重要 体育大会決行

 本日予定されている、第48回体育大会は9時から開催します。生徒のみなさんは遅刻せずに登校してください。
 また、来賓・保護者のみなさまも9:00開始の開会式からおいでくださいますよう、お願いいたします。

明日は体育大会です

 開会式は9:00からの予定です。天気も回復傾向にありますので、今現在では開催する予定です。
 ただ、この間の雨で運動場がかなり水分を含んでいる状態です。そのため、開会を送らせて実施することになる可能性があります。その場合でも生徒のみなさんは決められた時間(係生徒・部活動・一般生徒それぞれ)に登校してください。
 保護者のみなさんは、7時の段階で小学校の正門前付近に開会時間を知らせるプレートを掲げますのでご覧ください(学校のホームページ、緊急メール網でもお知らせする予定です)。

本日(9月20日)、学校を臨時休業といたします。

 台風16号が近畿地方に接近し、大阪市に、午前7時現在 暴風警報が発令されました。
そのため、本日(9月20日)、学校は臨時休業といたします。
 なお、ご家庭での生徒のご指導につきましても、よろしくお願いいたします。


全校集会 校長講話 9月12日

 9月7日からはリオ・パラリンピックが始まりました。4年後は東京でオリンピック・パラリンピックが開かれますが、前回1964年の東京オリンピックの後に開催された第2回の大会で初めて「パラリンピック」という愛称で呼ばれました。ちなみに「パラリンピック」というのは「もう一つの=パラ(レル)のオリンピック」という意味で名づけられたそうです。
 さて、最近一部マスコミ等で「障害を持っている人が頑張っていることで、感動をもらった」という声があがり、それはいかがなものかという声も一方で上がりました。障害があろうがなかろうが、感動できるものはできるのです。障害を持った方の日常生活は不便なものだと聞きます。だからこそ、インクルーシブ社会をめざしバリアフリーの実現を一緒になって取り組んでいかなくてはなりません。障害を持っている人に対して「かわいそう」という気持ちが差別を助長することにつながりかねません。純粋にスポーツとして楽しみ、その頑張りが感動に値するものであれば素直に感動しましょう。

学校公開・部活動見学会のお知らせ(再録)

 以下の要領で学校公開と学校説明会を実施しますので、多くの方のご来校をお待ちしています。なお、長吉小学校・長吉出戸小学校・川辺小学校の児童のみなさまには別途、児童を通じてご案内をさしあげます。
 また、それ以外の校区の小学校の保護者・児童の皆さまにも、広く門戸をあけてお待ちしておりますので、授業はもちろんのこと、本校の特色の一つであります「部活動」の見学も合わせてご覧ください。

【9月9日(金)】
13時25分〜14時15分 各教室において「授業参観」を行います

【9月10日(土)】
9時00分〜9時40分  学校説明会

9時50分〜10時40分  各教室において「授業参観」を行います

11時00分〜12時30分 部活動見学 
           運動場、体育館、他施設グラウンドをお借りして
          (受付は本校体育館)

詳しいことは、配布文書一覧にもあげております。あわせてご覧ください。

多くの方のご来校をお待ちしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

元気アップ通信

学校評価