朝の電話が混み合いあっているようです。欠席や遅刻連絡はミマモルメでお願いいたします。

第54回 体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。本日、体育大会、決行します。

時間はあくまで予定です。

 9:00 選手入場
 9:10 開会式

14:30 閉会式
15:00 下校

新型コロナウイルス、熱中症に気をつけて取り組みましょう!

保護者を入れて有観客の体育大会は3年ぶりとなります。今回は3年生の保護者のみですが、観戦にあたり、保護者の皆さまは観覧席のみで観覧をお願いするとともに、生徒席、校舎内に入らないようご協力お願いいたします。


宜しくお願いします。


生徒会の皆さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会のみんなで本日の体育大会を支えていきます。
また、朝からグラウンドの整地に協力ありがとうございます。

頑張っていきましょう!


体育大会予行練習

 天候が心配されましたが、体育大会の予行練習が予定通り実施されております。今日は午前中に予行を行い、学校給食の後13時30分から、体育大会係生徒の打ち合わせが予定されています。本日の予行練習では30日(金)の本番に向けて、開会式から閉会式までの全体の流れ、生徒の動き、係生徒の活動、教職員の役割分担の確認等を行い、当日にスムーズな運営が行えるように確認作業を行います。いよいよ本番が近づいており、生徒の表情も引き締まってきました。体育大会当日には、爽やかな全力疾走を見せてくれると期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 第54回 体育大会のご案内

3年生保護者の皆さま

            大阪市立長吉西中学校長  南  義徳
                 同   PTA会長 岸下 真士

 
 表題につきまして、下記の通り、第54回体育大会を開催いたします。
 本年度は新型コロナウイルス感染予防のため、3年生の保護者とその同居のご家族の方のみ、各家庭2名まで、という形式で開催いたします。
 ご参観いただける3年生の保護者の方につきましては、9月26日(月)までに参加確認票を担任まで提出お願いします。

1.日時 令和4年9月30日(金) 
     
     雨天の場合10月4日(火)に順延
     
     開始予定 午前9時10分ごろ
     終了予定 午後3時ごろ

  ※当日は給食が実施されません。昼食はご家庭でお弁当をご準備くだ
   さい。

2.場所 本校 運動場

3.参観される保護者の皆様へのお願い

1:発熱・頭痛・せきなど体調に異常のある場合は、参観はお控えくだ
  さい。
  
2:駐輪場所が限られますので、近隣の方は徒歩でお越しください。

3:参観される保護者の皆様は、北門を入った所で必ず受付を済ましてく
  ださい。

4:シートやいす等に場所取り、日傘・三脚・脚立等の使用はお控えくだ
  さい。

5:保護者席にテントを用意しています。高齢の方、妊娠されている方・
  お身体の不自由な方に優先してお座りいただきますよう、ご配慮くだ
  さい。
  
6:高校生以上の兄弟・姉妹、また卒業生のみでの来場はお断りします。

  ※まだまだ暑い日が続きます。熱中症対策の観点より、お茶などは多
   めの準備をお願いします。

台風接近にともなう非常変災時の措置について

標題について、これまでの気象状況や災害状況に鑑み、次に示す基準により臨時休業等の措置をとりますので、ご理解ご協力いただきますようお願いいたします。

午前7時の時点及び午前7時を過ぎて始業時刻までに、次に掲げる態様及び規模の災害等が発生した場合、臨時休業措置とします。

ア.大阪市において、「暴風警報」若しくは「暴風雪警報」又は「特別警報」が発表された場合。
イ.大阪市(大阪市長)より所在する区のいずれかの地域において河川氾濫の「警戒レベル3(高齢者等は避難)」、「警戒レベル4(全員避難)」の発令があった場合。
なお、河川氾濫に伴う臨時休業等については、気象庁から出される防災気象情報(警戒レベル〇相当情報ではなく、大阪市(大阪市長)が発令する非難情報に基づき、ご判断ください。
対象河川:東除川(ひがしよけがわ)
また、情報収集に際しては、以下を参考にしてください。
〇 大阪市HP(発令された場合、トップ画面に表示されます)
〇 おおさか防災ネット(メール登録もできます)
〇 大阪市危機管理ツイッター
〇 LINE 大阪市公式アカウント
〇 防災スピーカー(発令した場合、放送が流れます)
ウ. 大阪市内のいずれかの地域において、震度5弱以上の地震が発生(気象庁発表)した場合。
エ.「南海トラフ地震に関連する情報」(臨時)のうち、「観測された現象を調査した結果、南海トラフ沿いの大規模な地震発生の可能性が平常時に比べて相対的に高まったと評価
された場合」に関するもの(気象庁発表)が発表された場合。

登校後に発生時の対応
*生徒が登校している場合や始業時刻後に上記の態様及び規模の災害等が発生した場合は、生徒の自宅周辺や通学路の安全と、保護者等の在宅を確認したうえで、下校時の注意事項を指導し下校させます。ただし、校区内に「警戒レベル3(高齢者等は避難)」、「警戒レベル4(全員避難)」の発令がなされた場合、校内にて生徒の安全確保に努め、待機・避難させます。

ご家庭へのお願い
*登下校中に災害等が発生した場合、その状況に応じ、自宅、学校園、その他近くの安全な場所等に避難することやどのような行動をとることが安全確保につながるか等、事前に共通理解を図っておいてください。

なお、当日はアクセス集中により、ホームページが閲覧できない可能性もありますので、早めにご確認くださいますよう宜しくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

社会科プリント

元気アップ通信

事務室から

長吉西中学校のあゆみ