小中交流出前授業(喜連北小)

画像1 画像1
 12月1日(金)喜連北小学校において、出前授業(美術)を実施しました。本校の美術教員が小学校で「絵文字」のテーマで、文字をデザインする授業を行いました。
 出前授業は、小学校の児童に中学校の教員とふれあうことで、親近感を持たせ、中学校生活を身近に感じさせることが目的の一つになっています。
 校区3小学校の児童の皆さんは、意欲的に授業に取り組んでいました。来年の入学を楽しみにしています。

小中交流出前授業(喜連東小)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月30日(木)喜連東小学校において、出前授業(国語)を実施しました。本校の国語科教員の2名が小学校で古文の「浦島太郎」についての授業です。内容としては、古文を読み解き、現在知られている「浦島太郎」と古文の世界での「浦島太郎」の違いを説明しました。
 出前授業は、中学校入学に向けて、大きな期待感を持ってスムーズに中学校生活を過ごせるようにすることが目的の一つになっています。

小中交流出前授業(喜連小)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月29日(水)喜連小学校において、出前授業(保健体育)を実施しました。本校の体育科教員が3名が小学校で「バスケットボール」のパス練習、ドリブル練習、シュート練習などの授業です。最後には試合を行いました。
 出前授業は、本校教職員と校区小学校の教職員及び児童との交流を行い、情報共有することで小中学校の連携を図ることが目的の一つになっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/3 入学式