〜子ども一人ひとりが輝く、笑顔あふれる学校を目指して〜

5/28 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
◆ミニコッペパン
◆ミートソーススパゲティ
◆レタスとコーンのサラダ
◆いもけんぴフィッシュ
◆牛乳 です。

【レタス】
 レタスは、涼しく乾燥した気候でよく育ちます。
 春は茨城県や長野県、夏から秋は長野県や群馬県、冬は茨城県や長崎県でたくさん作られます。 
 レタスは水分を多く含む野菜で、ビタミンCや食物繊維を含んでいます。

5/28 教育実習生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習の集大成として、教育実習生の研究授業が行われています。三週間の実習期間もあと少しですが、たくさんのことを経験してよい実習にしてください。

5/27 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
◆ごはん
◆みそ肉じゃが
◆もやしの甘酢あえ
◆ごまかかいため
◆牛乳 です。

【たけのこ】
 たけのこは、4月から5月にかけてが旬の野菜です。成長が早いため、やわらかく食べられるこの時期に収穫することが多いです
一般的に食用としているものは、「孟宗竹(もうそうちく)」という種類の若い茎部分です。
今日の「ごまかかいため」に使いました。

3年生修学旅行に向けて

画像1 画像1
3年生はテストを受けたあと、挌技室で修学旅行のしおりの読み合わせをしました。しおりは一度家庭に持ち帰り、内容を確認して月曜日に学校に持ってきてください。合わせて家にあるジップロック(あれば)も持ってきてください。

1学期中間テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生にとっては初めての定期テストでした。みんな真剣に取り組んでいました。来週はテストが返却されますので、間違えたところや分からなかったところをしっかり振り返る習慣を身につけていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/31 実用英語技能検定(3年生)

学校評価関係

事務室関係

保健室関係

学校生活関係

食育関係