TOP

授業風景 3 (国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語(こくご)の授業(じゅぎょう)ではひらがな、カタカナ、漢字(かんじ)など、文字(もじ)を練習(れんしゅう)する時間と、本読(ほんよ)みの時間を分(わ)けて行(おこな)っています。
 
 星野富弘(ほしの・とみひろ)さんや、相田(あいだ)みつをさんの詩集(ししゅう)を読(よ)んだり、書(か)き写(うつ)したりしています。きれいな絵(え)が描(か)かれていて、心(こころ)のなごむ授業です。
 
 別(べつ)の時間では日本(にほん)の昔話(むかしばなし)の「ももたろう」を読みながら、言葉(ことば)づかいを勉強(べんきょう)しました。

本日:count up1  | 昨日:12
今年度:548
総数:23530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/29 昭和の日  理科フィールドワーク(明石海峡大橋)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日

災害時の対応

学校評価

生徒アンケート