TOP

理科フィールドワーク (2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 フィールドワークのもう一つの目的地(もくてきち)は、孫文博物館(そんぶん・はくぶつかん)でした。孫文は辛亥革命(しんがい・かくめい)を成功(せいこう)に導(みちび)いた革命家(かくめいか)です。

 その孫文を記念(きねん)する博物館は、日本ではここしかありません。1984年に建(た)てられました。

 日本に亡命(ぼうめい)して活動(かつどう)の支援(しえん)を受(う)けたことから、日本とのつながりも深(ふか)いです。

 孫文の像(ぞう)や写真(しゃしん)衣裳(いしょう)、書(しょ)などがたくさん展示(てんじ)されていました。

 「金唐紙(きんからかみ)」といわれる壁紙(かべがみ)や、古(ふる)い木造(もくぞう)の家具(かぐ)が明治、大正(めいじ・たいしょう)の雰囲気(ふんいき)を伝(つた)えていました。
本日:count up5  | 昨日:4
今年度:535
総数:23517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 X線撮影(17:30〜)
5/13 総合(新入生歓迎集会練習)1342の順
5/15 新入生歓迎集会(堺・産業振興センター)、遠足(長居植物園)

災害時の対応

学校評価

生徒アンケート