始業式 校長先生のお話

画像1 画像1
初めまして。4月から転任してきました、新しい校長の村田光直といいます。
今日の始業式や全校集会でいろんな話をします。ちょっと長い話をするかもしれませんがよろしくお願いしますね。
さて、令和6年度の始まりの始業式で、皆さんに一年間こんなことをしてみてはと思うこと絵を伝えますね。それはね、努力を習慣化してみましょう。
例えば、春休み、部活で学校で出会った人たちはとても気持ちのいい挨拶をしてくれました。これって、習慣なんですよね。習慣って一度身についたら、しなきゃなんだか気持ち悪いことなんです。これが習慣なんです。今もし挨拶をする習慣のない人は、ちょっと努力しなければ、挨拶ができないままになってしまいます。つまりはじめは努力しなければいけないんです。そう、努力ってその人その人によって全く違うものなんです。
例えば腕立て伏せを10回する。毎日する。これも努力です。例えば学年が上がったんだから、家でしていた勉強の時間を増やす。これも努力です。
誰もがやっていることで自分ができていないと感じるもの。誰もやったことがないもの。何か一つ。そして一年間かけて。
さて自分への習慣。考えてみてくださいね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 耳鼻科検診(1年、3-3、3-4)
生徒協議会
5/15 3年 修学旅行
5/16 3年 修学旅行
50分×5限(1,2年)
5/17 3年 修学旅行