5/24の給食

画像1 画像1
 
今日の給食
 ・きびなごてんぷら
 ・豚汁
 ・わかたけ煮
 ・ごはん
 ・牛乳

旬のたけのこを使用した「わかたけ(若竹)煮」が登場しました。
春に収穫されるたけのことわかめを合わせてにた春の煮ものです。
給食で季節を感じることができました。


本日より通常授業が再開されました。
給食については、
・飛沫を飛ばさないよう、対面で座らず、会話を控える
・食事の前後の石けんを使用した手洗いを行う
・教室・食堂は、換気を行う
・食事は終わったら、速やかにマスクを着用する
等に気をつけながら、毎日進めてまいります。

【1年】いじめについて考える日

画像1 画像1
5月10日(月)5限、6限
 いじめについて考える日ということで、先週のオンライン授業で視聴した動画「いじめノックアウト」を振り返りながら、道徳教材の「さかなのなみだ」「いじめって何?」を学習しました。いじめの構造にもふれながら、みんなが安心できる学年・学級の在り方を考える貴重な時間となりました。学習のまとめとして、『いじめをおこさせないための行動宣言』のカードを書きました。カードは今後、学年廊下に掲示する予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校生活

お知らせ

おたより

配布文書

学校いじめ防止基本方針