子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日もteamsで児童朝会を行いました。寒さが厳しいですが、子どもたちは元気に過ごしています。校長先生からは次のようなお話をしていただきました。

第24回冬季オリンピック北京大会は、20日の夜、閉会式があり、17日間の大会が幕を閉じました。
最終日の20日に、カーリング女子決勝があり、日本代表のロコ・ソラーレは惜しくも英国に敗れましたが、前回の平昌(ピョンチャン)大会で獲得した銅メダルを上回り、銀メダルを獲得しました。
ロコ・ソラーレが拠点を置く北海道の鈴木直道知事が、お祝いのコメントを贈りました。
「ロコ・ソラーレの皆さん、平昌大会を超える銀メダル獲得、本当におめでとうございます。
強豪ひしめく大舞台で、互いに助け合う抜群のチームワークの発揮と、何より「今日というプレゼントを楽しもう」という明るさで掴んだ銀メダルに、北海道はもとより日本中が興奮で沸き返っています。
心を一つに、明るく勇気をもって試合に挑む勇姿は、多くの道民にこの競技の魅力を伝えてくれました。
チーム5人の皆さんの目覚ましい快挙に、道民を代表して心からお祝い申し上げます。
大きな夢と感動をありがとうございます。」
ロコ・ソラーレは準決勝のスイスとの対戦で、一投ずつ、丁寧に声を掛け合って好ショットにつなげ、幾多の危機を乗り越えて勝利をつかみました。
鈴木知事のコメントにもあるように、抜群のチームワークと心を一つに明るく勇気をもって臨む姿に、私もカーリングの魅力を伝えてもらいましたし、これらの事は、何をするにしても、とても大切なことだと改めて思いました。
3学期も残りわずかとなりました。6年生の皆さんは卒業まで1か月を切りました。この1年間、学習に、学校行事に、最上級生として1年生から5年生までの模範となり、本当によく頑張ってきました。残りの学校生活を、心を一つに、明るく、互いに助け合いながら、チームワークを持って送ってほしいと思います。そして、これまでの先輩たちが行ってきた、誰一人勝手なことをすることなく、厳粛な中にも、思い出にのこる卒業式を行ってください。主役は、6年生の皆さんです。1年生から5年生は一つ上級生の学年になるための準備をお願いします。
6年生の教室では、子どもたちが真剣な表情で校長先生のお話を聞く姿が見られました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31