子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

☆☆☆いじめについて考える日☆☆☆

5月13日は、全校生で「いじめについて考える日」でした。
朝から、全校生で講堂に集まり集会が行われました。

その中で、私(校長)の中学校時代の話をしました。

親友とけんかして、「ごめんなさい」と言う勇気がなかったことで、
悲しい思いをしたこと・・・。
その後、仲間外れにされてつらかった経験・・・。
でも、最後にその友達とわかりあえた喜び。
そして、手作りのアンパンマンの人形をプレゼントしてもらったこと。

その時に、自分から謝ることの大切さを身に染みて感じたこと・・・。

子どもたちは、真剣に私の話を聞いてくれていました。

喧嘩することは誰にでもあります。
でも、その後に喧嘩してしまった友達と、どうやって仲直りして心をつないでいくか。
それこそが、本当の親友をつくるために大切であることをわかってほしい。そんな願いで話をしました。

子どもたちが、少しでも何かを感じてくれればと思いました。

まっすぐに私の顔を見つめる子どもたちの顔が、その時の私には強く心に残りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 尿検査2
5/17 全校遠足(城北公園)
5/20 あいさつ週間(25日まで)
5/21 眼科検診2・4・6年
5/22 B校時
耳鼻科検診1・3・5年
淀川up