3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

コロナ禍における学校教育活動について

画像1 画像1
新年度新学期が始まったところではありますが、蔓延防止等重点措置が継続中です。先週、教育長メッセージとともに新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)プリントを確認していただいたところです。現在、蔓延防止等重点措置の実施に伴う学校園における対応について通常授業の継続は確認されているものの「大阪モデル」レッドステージ(非常事態宣言)1レベルと同様の取り扱いを行います。今後、対応について変更が生じる場合がありますのでご承知おきくださいますようお願いいたします。
つきましては、下記についてご留意いただいたうえ、ご対応、ご協力をお願いいたします。

1 引き続き、ご家庭でお子様の健康観察を行い、発熱等のかぜの症状がある場合は、学校へご連絡いただき、淀川区保健福祉センター(06-6308-9882)へご相談ください。

2 実施・中止・延期をする取り組みについて

〇1年校外学習(4月22日(木)実施予定)は、延期とします。延期日程は未定です。
〇2年職場体験は中止します。
〇3年修学旅行は実施します。4月23日(金)に実施予定の保護者説明会は、ユーチューブ等オンラインで実施します。詳細は後日連絡いたします。
〇家庭訪問は中止とし、生徒との教育相談を実施します。
〇PTA総会・学習参観は中止とします。

 ※多くの保護者が来校する行事は延期もしくは中止とします。

◆下記をクリックすると本日配布するコロナ禍における学校教育活動について(お知らせ)を確認できます。
コロナ禍における学校教育活動について

なお、今年度は行事予定表を掲載します。ただし、状況によっては行事等の変更を余儀なくされる場合がありますのでご理解いただきますようお願いします。
学校日記ページの右側下部分にある、「月間行事予定」に保管します。
「月間行事予定お知らせ」の〇月行事予定の文字の上をクリックすると、閲覧できるようになっております。



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30