3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

教職員研修(マルチレベルアプローチ)

   8月31日(月) 
   1部 15:00〜17:00
   2部 18:00〜20:00

   2部に渡って、広島大学大学院、学校心理士、広島市スクール
  カウンセラーの山崎 茜先生をお招きし研修を行っています。

   本校3年目に突入した研修は「マルチレベルアプローチ」
   協同学習、SEL、ピア・サポートなど生徒の実態にそくした
  生徒指導、学力向上等々、先生方の資質向上に努めています。

   より良い学校を目指し日々がんばっています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンブルグ防災研修 発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
   8月29日(土) 14:00〜

   淀川区役所におきまして8月、ハンブルグでの防災研修の

   成果報告会が行われました。

   方向からの2人の発表もあり、有意義な研修報告会となり
 
   ました。

   これからも、地域防災、ボランティア活動に成果を発揮し

   てほしいと思います。

   お疲れさまでした。

淀川区 中学校生徒会交流会

    8月28日(金) 15:00〜 三国中学校において
   淀川区の6中学校の生徒会役員における交流会が行われ
   ました。

    本校からも会長はじめ役員が出席し、有意義な交流と
   なりました。
    
    他の中学校の良いところを自校でも取り入れ、今後ま
   すますの取り組みを期待しています。

    ご苦労様でした。
画像1 画像1

陸上競技部に新しい指導者が!!!

    2学期より大阪市の施策である「部活動在り方研究」において

   本校の陸上競技部に外部からの本格的な指導者として配置されま

   した。お名前が「三田尚史」(さんだたかふみ)さんで、部活動
  
   の先生として本校教職員の一員になっていただきました。

    中学校の教育活動に一緒に参加していただきより充実した活動

   を期待しています。

    どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Jrリーダー結成式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   元気アップボランティアのみなさんが日々、学校のため、
  みんなのためにしていただいている「恩返し」・・・。

   みんなの力が大きな力となって地域に貢献できること。
   ひとりひとりの力が結集すれば大きな力になり、大きな
  可能性を秘めています。

   みんなの頑張りに期待しています!!!



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/31 離任式