3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

西日本豪雨災害募金を手渡す!淀川区長さんに

 ジュニアリーダが声をあげ行われた西日本豪雨災害支援のための3日間の募金活動で、4万4千円が集まりました。その募金を淀川区長さんに手渡しました。少しでも被災された方々への支援になれば幸いです。区長さんからお礼の言葉と、これからもジュニアリーダーの活動への期待と激励をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うちわを中学生がデザイン!新東三国地域夏祭り

新東三国地域の夏祭りで使われているうちわは、東三国中学生がデザインした品格教育の文字が採用されています。デザインされ印刷さけた「うちわ」が展示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新東三国地域の夏祭り

 昨日は台風接近で中止となった新東三国地域の夏祭りが行われました。台風一過、少し涼しいくなりましたが、吹き返しが少しあります。
東三国中学生も食べ物を買って楽しそうに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生がたの研修会!防災時の行動について

 本校では、今年、9月1日の土曜授業で防災訓練を町会ごとの班に分かれて実施します。淀川区役所から防災担当の方にきていただき、当日の防災訓練の内容を練習しました。防災クロスワードを解いたり、非常食を作って試食したり、簡易担架の利用などを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちの研修!道徳授業

 今日も午後から先生方の研修会が続きます。来年から中学校では新しい教科書ができる道徳の授業の研修をおこないました。教育センターより講師先生に来ていただき模擬授業を受けながら道徳授業の勉強会をおこないました。
画像1 画像1



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
12/1 土曜参観(45分×2限)、1・2年地域清掃、3年認知症講話、三校PTA合同人権講演会
12/3 3年面接指導(6限)、各種委員会
12/4 実力テスト(4回目、国数英理社)
12/5 1年性教育(5限目)
12/6 生徒議会、学校協議会(18:30)
12/7 1年性教育(56限目)、油引き、SC

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算