3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

卒業式の会場準備!全教職員で一致団結して

 13日(金)には、第57期卒業生の卒業証書授与式が行われます。例年であれば、在校生徒が会場の準備も手伝ってもらって準備していましたが、今年は、感染症拡大予防の学校休業のため、東三国中学校の全教職員で体育館のシートひきやイスならべなどの準備を一致団結して行いました。
 卒業生にとって最後の中学校「卒業式」を思い出にのこる旅立ちの日にしたいと頑張りました。準備が終わって、教職員から拍手がおこりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が登校!テスト返却

 午後1時30分、2年生が登校して、南館3階の各教室に分かれて、テスト返し等を行いました。先日行った、漢字検定の結果もお返しいたしました。
 ひさしぶりに、みんなの顔が見れて、生徒たちもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年登校でテスト返却!感染予防に努めて

 午前9時、1年生が登校して、南館3階の5教室に分かれて、テスト返しなどを行いました。席をあけて着席したり、アルコール消毒、教室の換気をしながらのテスト返しとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(月)。学校休業中です。

 3月2日(月)、学校から各家庭への連絡を、今日から明日にかけて順次おこなっています。生徒たちの健康状況の確認や、家庭での学習状況などを確認させていただいています。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 学校ではもう春が近づいてきているのが、校庭の桜のつぼみの膨らみからもわかります。中庭では一部花をつけている木々もあります。
 3年生の教室はがらんとしていてさびしいですね。公立高校の一般選抜の願書の準備のため、個々に登校して準備をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症拡大予防に向けた学校休業のお知らせ

 日頃より本校の教育活動にご支援ご協力いただき誠にありがとうございます。
さて、新型コロナウイルス感染症拡大予防に向けた学校休業について、大阪市教育委員会より通知があり、本日、生徒への説明をしてプリントを持ち帰らせました。

 【新型コロナウイルス感染症拡大予防に向けた学校休業お知らせ

■臨時休業の期間  令和2年2月29日(土) 〜 3月13日(金)
■休業中の生活についてのお願い
 ・健康観察表を活用して、毎日、体温、せき、体調を確認すること。
 ・発熱を伴うかぜの症状があれば、中学校に連絡を必ずすること。
 ・強いだるさ、息ぐるしさ、発熱が4日以上続く症状の場合、
  新型コロナ受診相談センターに相談すること。
 ・不要不急の外出はひかえる。人が集まる場所、交通機関の利用を
  さけること。
 ・お医者さんに行くときなど、マスクの着用、手洗い、うがい、
  咳エチケットを守ること。
■学校からの連絡について
 ・来週から、週に2回程度、保護者や本人に連絡をとって、体調や
  家庭学習の状況などの確認をします。
 ・1、2年生には、学校から家庭学習用の課題があるので、毎日、
  計画的に学習をすすめてください。また、家庭学習の状況を確認
  する表に記入を行ってください。
 ・今後の連絡については、体調確認の家庭連絡のときに行います。
  必ず、連絡が取れるようにしておいてください。
■部活動について
 ・本日からの休業中の部活動はありません。
■高校入試について
 ・特別選抜の合格発表、一般選抜の出願書類の用意、出願、入試に
  ついては個別に連絡をとって、学校に来てもらうことがあります。
 ・3月4日(水)、午前9時に一般選抜に出願する生徒は、登校して
  ください。
■卒業式について
 ・3月13日(金)の卒業式は、規模を縮小して実施する予定です。
■1・2年のテスト返却について
 ・3月5日(木)、1年生は午前9時、2年生は午後1時30分に
  登校してください。少人数に分かれて教室で返却します。
 ・集団で学校に登校や下校はしないようにしてください。



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/10 水曜校時、3年式練習、一般選抜事前指導
3/11 火曜校時、45分×6限、一般選抜(3年23限登校)
3/12 卒業式予行、式場本設営
3/13 第57回卒業証書授与式
3/16 月1234、50分×4限

学校からお知らせ

校長室だより

各学年だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算