3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

防災土曜授業!各地域の備蓄倉庫を調べた その4

 各町会ごとに、備蓄倉庫や公園で調べた事をまとめて、体育館で全体集合して発表し、最後に片山さんより講評をいただきました。お世話になりありがとうございました。初めての取り組みでしたが、同じ地域に住む人たちと学年をこて交流しあい防災について調べたり考えるよい機会とりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災土曜授業!各地域の備蓄倉庫を調べた その3

 東三国中学校の備蓄倉庫にもいろいろな物資がありました。毛布や簡易トイレ、トイレテント、水、ブルーシート、宣託用品、簡易マットどです。
 学校にもどって、調べたことをまとめたり意見をだしあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災土曜授業!各地域の備蓄倉庫を調べた その2

 4つのグループに分かれて、新東三国小学校の備蓄倉庫と東三国中学校の備蓄倉庫をしらへたり、東三国東公園や十八条東公園、東三国西公園にある消防ポンプ倉庫どを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災土曜授業!各地域の備蓄倉庫を調べた その1

 今日の土曜授業では、全校生徒が防災について学習しました。まず、体育館で、72時間サバイバル教育協会理事の片山さんに来ていただきお話いただきました。災害時に必要なものは何なのかと課題が提示されました。また、中学生が避難所運営できるようになればとのお話をいただきました。
 その後、町会ごとに集まり、担当の先生を含め、自己紹介をしあいリーダーを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会三行メッセージ!最優秀賞が決定

 生徒会の黒板に、文化発表会で実施した三行メッセージの最優秀賞と優秀賞がはりだされました。
画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/2 入学式準備(13:00〜)
4/3 第60期生入学式(9:30開式)

学校からお知らせ

校長室だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算