3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

明日(17日)…3年生歯科検診!

画像1 画像1
明日(17日)は…
歯科検診があります。


なお、
1・2年生は、すでに歯科検診は実施されました。


16日の給食

関東煮 はくさいの甘酢あえ のりのつくだ煮 ごはん 牛乳

画像1 画像1

プールの改修工事等の進捗(ご迷惑をお掛けします)

すでに大型を含め重機が現場に入っています。プールの改修工事もいよいよ本格的に開始です。重機の斫り作業の音や工事車両の往来など、近隣を含め皆様にご迷惑をお掛けしますがご理解の程よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日(16日)の全校集会・・・

今日(16日)の全校集会では、生徒会の各委員会担当者からたくさんのお話がありました。
役員からは今週末の土曜日、土曜授業の21日午後に東淀中で行われる令和2年度大阪市スマホサミットに向けたブロック生徒会交流会に参加する内容についてありました。8月に実施した「スマホについてのアンケート」結果をもとに、発表や討議を行ってくる予定とのことです。また、今月のスローガンとして「服装の乱れは、心の乱れ」授業中の態度についてもきちんとやっていきましょうとありました。図書委員会からは図書室で本の貸し出しをしているのでたくさん利用してくださいとありました。保健委員会からは手洗い消毒について、石鹸の減り方が前回よりも少なくなってきています。コロナやインフルエンザ対策を含めてしっかりと石鹸で手を洗いましょうと呼びかけがありました。
さらに赤い羽根共同募金についてのお話が役員よりありました。明日(17日)から21日まで赤い羽根共同募金を正門前で実施します。ただし、19日(木)は1・2年生が校外学習のため行いませんとのことです。加えて、風紀委員会より明日(17日)よりウィンドブレーカー、手袋・マフラーの着用を始めます。また、カイロの使用も可とします。ウィンドブレーカー、手袋・マフラー、カイロの使用に関しては以下の点に注意しましょう。

【ウィンドブレーカー】
・ファスナーを全て開けていたり、袖を手首まで伸ばしたりしない。
・登校時は教室で脱ぐ。
・下校時に教室で着用してもかまわないが、清掃時には着用しない。
【手袋・マフラー】
・登校時は門に入るまでに取り、下校時は門を出てから着ける。
【カイロ】
・授業中、机の上に出したり触ったりしない。

週の初めのリモートによる全校集会、盛りだくさんの話がありましたが一人ひとり自ら考えて行動していきましょう。
1・2年生は19日(木)校外学習です。コロナ禍ではありますが楽しみですね。感染予防対策を万全に取り組みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

週明け月曜は全校集会です・・・

画像1 画像1
先週は3年生の修学旅行が月曜日からということもあり、全校集会を中止しましたが、週明け月曜日(16日)はリモートによるオンライン全校集会です。
遅刻しがちな人や時間ぎりぎりで登校してくる人は、時間に余裕をもって行動するよう心掛けてほしいものです。



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

事務室

保健室

進路情報等

いじめ防止基本方針