3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

進路用個人写真

画像1 画像1
昨日(24日)3年生の保護者の皆さまにお知らせプリントを配布いたしましたが、お子様のアルバムおよび進路写真撮影があります。
日時 12月8日(火)5〜6時限目
写真代金は進路用個人写真4枚1組800円(4cm×5cm)カラー
※当日はいつも通り、頭髪・服装等きちんとした身なりでの登校をお願いします。
なお、進路用写真代は12月1日から7日までに担任までおつりのないように申し込み袋に入れてご提出ください。

24日 給食

鶏肉のごまだれ焼き なめこのみそ汁 キャベツののいためもの ごはん 牛乳
画像1 画像1

リモートによる全校集会

今日(24日)の全校集会では、先週行った赤い羽根共同募金の報告が生徒会からありました。103人からの募金があり、事前に立てた目標100人から募金をしてもらうことが達成できました。ありがとうございました。また、集まった総額18,528円を淀川区社会福祉協議会へ持参することになりましたと報告がありました。つぎに体育委員会からの呼びかけで、体育大会までの練習を継続し、気合を入れて声を出そうとありました。最後に、先週土曜日の生徒会交流会の報告もあり、SNSなどネットトラブルなどの問題点を解決するためにもスマホの使い方を一人ひとり考えましょう。来週から期末テストがありますので、テスト勉強に集中できるように携帯やスマホの使い方の工夫をしましょうとありました。
画像1 画像1

3年進路懇談が始まります

画像1 画像1
今日(24日)から27日の金曜日まで、3年進路懇談が始まります。午後の時間帯に3者(生徒・保護者・担任)での懇談です。感染症対策を万全にお願いします。検温やマスクの着用、手指の消毒などをよろしくお願いします。なお、事前に体調がすぐれないときなど予定を変更されるときは学校まで電話をしていただきますよう重ねてお願いいたします。

生徒会交流会に参加しました

今日(21日)の午後2時から第一ブロックA(西淀川区、淀川区、東淀川区)生徒会交流会が東淀川区の東淀中学校で開催されています。西淀川区の2校と淀川区の4校、東淀川区の6校から生徒会の役員が集まり、各学校の生徒会執行部の自己紹介と各学校で考えてきた問題点とその解決策が発表されました。また、大阪市のネット依存傾向は、全国と比べてどうかということについて、その問題点について討議を行いました。休憩を挟んで問題点を解決するにはどうしたらよいかということについて学校で取り組んでいることや取り組みたいことをテーマに討議を行いました。お互いの学校の意見を出し合い深めることができた交流会でした。我が東三国中学校生徒会長が西淀川区、淀川区のグループAの司会進行役を務めさせていただきました。ご苦労様でした。
画像1 画像1



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

事務室

保健室

進路情報等

いじめ防止基本方針