3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

本校の中庭(4月19日(金))

今日はとてもいい天気です。管理作業員さんが丁寧に手入れをしてくれているおかげで、今日はとても中庭の木々が綺麗に映えています。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、です。

チンゲンサイは白菜やカブと同じアブラナ科の野菜の仲間です。暑さや寒さに強く、生育期間も短い野菜です。歯ごたえがあり、ほのかな甘みがあります。中華料理でよく使われていますが、西洋料理にも使われる万能な野菜です。
画像1 画像1

給食の準備(4月19日(金))

給食の準備の様子です。2年生の様子です。楽しみにしている給食の時間です。当番の生徒が配膳をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4月18日(木))

今日の給食は、黒糖パン、牛乳、じゃがいものミートグラタン、レタスのスープ、みかん(缶)、です。

「グラタン」は、フランスのドーフィネ地方で生まれた料理です。「グラタン」という名前は、フランス語の「グラティネ」(こげた皮をはらせる)という言葉から来たと言われています。

今日の給食で登場したグラタンは、上新粉でとろみを付け、パン粉(米粉)を使った「じゃがいものミートグラタン」です。
画像1 画像1

今日の給食(4月17日(水))

今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のしょうが焼き、とうふのみそ汁、じゃこピーマン、です。

ちりめんじゃこは、イワシの稚魚を乾燥させたものです。主に体の組織をつくる食べ物で、骨や歯を丈夫にするカルシウムや骨を作るのを助けるビタミンDや、筋肉や血液のもとになるたんぱく質も多く含まれています。
画像1 画像1



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

月間行事予定のお知らせ

チャレンジテスト