ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

生活科 うごくうごくわたしのおもちゃ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(月)

二年生の生活科の「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習ではぴょんコップをしました。
子ども達は自身で絵を描いたコップに輪ゴムをつけて、重ねてゴムの力でコップを飛ばして遊びました。
「僕の方が飛んでるよ」や「一緒に飛ばそう」など、みんなで遊びとても楽しそうでした。

2年生 図工科 ザリガニ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工科の学習では「ザリガニ」の絵を描きました。
子ども達は1学期に2年生で飼育していたザリガニを思い出してザリガニを描きました。
赤色のパスを使い鮮やかに練り込んでいきます。
出来上がりが楽しみです。

2年生 ボールあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の体育科の学習では「ボールあそび」をしました。
子ども達はボールを上に投げてキャッチしたり、ドリブルしたりして楽しくボールを使って運動をしました。
最後には班に分かれて「ボール送りゲーム」をしました。
みんなで協力してボールをつなげることができました。

2年生 ニャーゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生の国語科では「ニャーゴ」の学習をしました。
子ども達は初めてニャーゴを読んで、初発の感想を伝え合いました。
「3匹のねずみさんは先生の話を聞いてないのにねこに食べられなくて良かった」や「なんでねこはねずみを食べなかったんだろう」「なんで最後は小さな声でニャーゴと言ったんだろう」
などたくさんの感想を全体で交流しました。

2年生 図工 ありとすいか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工科では「ありとすいか」の学習をしました。
真っ赤な花紙をスイカに見立ててパスでアリや果物をたくさん描きました。
「アリの巣を描いたよ」や「私はアリの王国と果物を運ぶトラックを描く」など子ども達は一人ひとりが思い思いの絵をパスで描きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ