ようこそ、神津小学校ホームページへ。 運動会だ! がんばれ、神津っ子!!

3年 今年も和菓子づくり体験をさせていただきました☆

 2月27日(木)家庭科室で和菓子づくり体験をさせていただきました。
 毎年、地域の永楽堂のご主人(本校児童のお父さんです!)をゲストティーチャーとしてお招きして、プロの技を伝授していただいています。
 小雨の降る中、お店から重たい材料を台車に乗せて学校の家庭科室まで運んできていただき、子どもたちが来る前にお1人で準備をしてくださいました。
 子どもたちは、はじめは緊張した面持ちでご主人の説明を聞いていましたが、次第に巧みな話術と親しみやすいお人柄にひかれ、和菓子づくりの楽しさと奥深さを、自分の手の感覚を通して実感していました。
 子どもたちはご主人に教えていただいた通りに、丸く丸めたこしあんを桜色のお餅で均等に包もうとするのですが、なかなか思うようにいきません。「頭を使ってみよう。」とご主人の言葉を受けて、こしあんを指で押し込んだり餅を足したりしていました。
 材料についても、ご主人が詳しく教えてくださったので、帰宅後 桜餅に使われているお米の種類や「まほうの水」について子どもたちに聞いてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31