ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

日曜参観・作品展 3年生 2/1

日曜参観・作品展、ありがとうございました。
3年生は、国語「漢字の意味を考えよう」と、音楽「音楽を楽しもう」を学習しました。
国語では、辞書を引きながら、漢字の意味について考えました。
また、音楽では、3年生から学習しているリコーダーの演奏を中心に活動しました。
ふだんの参観以上にたくさんの人に見てもらい、少し緊張しながら勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本のくに お話会 3年生 12/17

「絵本のくに」の方々のお話会が、2時間目にありました。
いつもは、水曜日の朝の会に絵本の読み語りをしてもらっていますが、この日は1時間、じっくりとお話を聞くことができました。
語り手の方も何人もいらっしゃったので、登場人物ごとに読み分けるなど、いつも以上に工夫してくださっていました。

写真は「りゅうぐうのおよめさん」を、紙芝居で読んでもらっているところです。
みんな、集中して聞いています。
画像1 画像1

社会見学「大阪くらしの今昔館」 3年生 11/6 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔の大阪の町の様子をジオラマで見ました。

また、当時と同じ作りでできた、江戸時代の町を歩きました。

社会見学「大阪くらしの今昔館」 3年生 11/6 その1

社会見学で、大阪くらしの今昔館に行きました。

社会科で、昔のくらしについて学習していますが、実際に昔の道具を見たり、生活の様子を体験したりするのははじめてです。

教科書で見たものや、はじめて目にするものを見て、感激しながら学習していました。

写真上 江戸時代の町の様子を上から眺めています。

中 初代の通天閣とルナパークです。

下 昔の道具を見ています。左の方に足ふみミシンが見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導 3年生 11/5

区の栄養教諭の方に来ていただいて、栄養指導をしてもらいました。
3年生のテーマは、「やさいをたべよう」でした。
1日に食べなければならない野菜の量などを、わかりやすく教えてもらいました。
今日の授業で学んだことを生かして、これまで以上にしっかりと野菜を食べてほしいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 絵本のくに(参観・最終) 卒業式準備 バドミントン
3/19 第129 回卒業式
3/21 春分の日 卓球・バレーボール
3/22 キック・ソフト卒業生交歓会