ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

3・4年春の遠足

本日、3・4年生で昆陽池公園と伊丹市昆虫館に遠足に行ってきました。
今年一番の夏日でしたが、みんながんばって歩きました。
昆陽池公園は新緑がきれいで、
いろいろな植物やカメや白鳥などをながめながら
昆虫館へ向かいました。
昆虫館を見学した後、広場でお弁当を食べました。
天気もよく、とても楽しい一日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年春の遠足2

伊丹市立昆虫館の中での様子です。
チョウが千匹飛んでいる温室を見学したり、
めずらしいコガネムシの標本を見たり、
映像で昆虫のふんについて勉強したりしました。
屋上からは、昆陽池をながめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 リコーダー教室

画像1 画像1
18日に、リコーダー教室がありました。
3年生になって初めてリコーダーの学習をするにあたり、上手に音を出すことができるポイントを教えていただきました。

まずは、色々な種類のリコーダーを見せてもらいました。
長いリコーダーは低い音が、小さいリコーダーは高い音が出ることを知って子ども達はびっくり!
リコーダーは鳥の鳴き声をマネしているということも教えてもらい、「なるほど〜!」と感嘆の声が上がりました。

続いて、リコーダーの音を出す時のポイントを3つ教えていただきました。
1.息(大きなシャボン玉を作るように息を出す)
2.舌(「トゥ」というタンギングを意識して)
3.指(左手が上になるように持つ)
この3つに気をつけて練習します。
どの子も真剣な表情でお話を聞き、音を出していました。

最後に、リコーダーの先生から「ガボット」という曲を演奏していただきました。
きれいな音、華麗な指さばきに目が釘付けだった子ども達です。

これから家庭学習でもリコーダーの練習が始まります。
聞かれる際は、上記の3つのポイントを意識して聞いてみてください。
これからたくさん練習をし、早く上手に演奏することができるよう3年生は頑張ります!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 なかよしお別れ会
3/16 卒業式予行
3/20 春分の日
3/21 卒業式前日準備

学校だより

ヨドネル

家庭学習の手引き