ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

3年 環状線一周で発見!

9日(木)に、社会見学に行ってきました。
JR環状線を一周し、大阪市の町並みを観察してきました。

子ども達は電車に乗る前から、
「ハルカス見えるかな。」
「京セラドーム、行ったことあるよ!」
と、何が見えるのかドキドキワクワクしていました。

環状線内回りの電車に乗って、いざ出発!
最初はビルや会社が多かったのが、だんだん家やマンションが増えたり、工場が見えたりと、場所によって見えるものが変わっていきました。
途中、大正駅あたりの川に船が動いているのを見つけると、
「川が流れてる!」「船があるよ!」
と、テンションが上がっていた子ども達。
その後、京セラドームや通天閣、ハルカスや大阪城など、
お目当ての建物もバッチリ確認して、あっという間に環状線を一周してしまいました。

約40分の電車での学習でしたが、
子ども達は終始集中して窓の外の様子を観察していました。
今回の学習で発見したことを踏まえながら、
大阪市の様子をこれから詳しく学習していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会が終わりました!

6月7日、8日に運動会がありました。
今年は天候に悩まされ、途中中断にもなりましたが、
みんな一生懸命がんばりました。

三年生は「舞ーれ がんじゅー!」「綱引きハーイヤ!」
「走えーゴンゴン60M!」に出場しました。

「舞ーれ がんじゅー!」では、
紫色のマンサージを頭に巻き、手にはパーランクを持って、
「ヒスヒスカルカル」「ありがとう」という
二曲のエイサーを行いました。
練習でがんばったことは、
声を出して元気に踊ること、楽しんで踊ることです。
途中雨が降ってきましたが、練習通りに、
最後まで笑顔で躍り切ることができました!

「綱引きハーイヤ!」は、赤白とてもいい勝負でした。
実は練習では、赤組の二連勝で、
三回戦は行うことができていませんでした。
本番では三回戦ができて、子どもたちはみんな喜んでいました。

「走えーゴンゴン60M!」では、
力いっぱい走りぬくことができました。
かけっこは子どもたちにとって、とても緊張する種目のようです。
「どきどきした!」「速く走れてよかった!」
子どもたちは、達成感を感じていました。

運動会でのがんばりを、
これからのいろいろな学習に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 なかよしお別れ会
3/16 卒業式予行
3/20 春分の日
3/21 卒業式前日準備

学校だより

ヨドネル

家庭学習の手引き