ようこそ、神津小学校ホームページへ。 運動会だ! がんばれ、神津っ子!!

☆☆☆3年生☆☆☆ ~図工~

画像1 画像1
画像2 画像2
1月19日(金)

三学期は紙版画の学習を行います!
テーマは「海の生き物」です♪
どんな版画をつくろうか、今日は作品の構成を考えて下書きを行いました!
思い思いの作品のイメージに早くも完成が楽しみです♪

☆☆☆3年生☆☆☆ ~算数~

画像1 画像1
画像2 画像2
1月19日(金)

まとめの学習に取り組みました。
提示された図形の中からコンパスを使って二等辺三角形と正三角形を選ぶことができていました。
また、コンパスを使っての作図の問題では全員がとても丁寧に作図することができていました!
コンパスに苦手意識を持っていた子も毎回の授業の中で真剣に使い方を練習することができていたので、とても上手に作図できるようになっています!
体育の学習での運動量が増え、体力がついてきたので集中力も格段に上がってきています♪
どの学習にも集中して取り組めているクラスのみんなに大きな拍手!
一生懸命に頑張る姿、真剣に取り組む姿勢、本当に素敵です♪
月曜日のテストも頑張ろうね!

☆☆☆3年生☆☆☆ ~算数~

画像1 画像1
1月18日(木)

三角形の角の大きさについて学習しました。
二等辺三角形では二つの角が、正三角形では三つの角がそれぞれ同じになることが分かりました!
また、黒板用の三角定規と子ども達の持っている三角定規の角の大きさを比べ、三角形の大きさが変わっても角の大きさは変わらないことに気づくことができていました!

☆☆☆3年生☆☆☆ ~社会科~

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日(水)

警察の仕事について学習しています!
私たちが普段お会いする町の警察官の方以外にも海の警察官、空の警察官がいることを学習しました。
また、警察官の中にも刑事課や地域課など、それぞれの警察官が役割を分けて働いていることを学びました!!

3年社会 けいさつの仕事ゲストティーチャー

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゲストティーチャーとして、元警察官である本校の生活指導支援員の方から、話を聞きました。
 まず警察官の仕事は法律で決まっており、
個人の「生命(いのち)」「身体(からだ)」「財産(もの)」を守ることだ
とわかりやすく説明してくださいました。
 また、なぜ110番なのかの説明、通信司令室との無線の話し方の実演などしてくださり、こんなふうに連絡を取っていたんだと興味津々でした。 
 普段、学校生活で助けてくれる人からお話を聞いて、警察官がますます身近に感じられた様です。質問コーナーでは、警察官の、採用試験について尋ねている子もいました。今日は3-1、次回は3-2です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ